ドライブ

北海道冬の運転初心者へのアドバイス「右車線の走行がお勧め」

ドライブ

冬の北海道の運転は危険がいっぱいでとても神経を使います。特に冬道を始めて走る、道外から旅行で来た人にとって非常に不安が多いでしょう。

そんな方達の為に、北海道在住の管理人が冬道での運転で特に注意する点をアドバイスしたいと思います。

冬の北海道初心者は右車線を走行しよう「左車線は消える」

冬の北海道での運転。管理人が注意事項としてアドバイスしたいのがこちらです。

  • 冬の北海道初心者は右車線を走行しよう
  • 合流時は視界確保に注意
  • 意外にも市内の方が滑る
  • 急発進・急ブレーキを避ける

それぞれ詳しく見ていきましょう。

冬の北海道初心者は右車線を走行がお勧め

一般的には「運転初心者ほど左車線を走行しよう」と言われますよね。理由は左車線が走行車線、右車線が追い越し車線で周りの車のスピードが速いからです。

ところが、冬の北海道に関してのみ、管理人は初心者ほど右車線の走行をお勧めしています。なぜなら、北海道は冬になると左車線が消えるから。これは冗談でもなく本当に消えるんです。

その理由が、冬の除雪車ですね。道路から取り除いた雪を路肩に集めていきますので、自然と左車線が消えていきます。

路肩に集められた雪

その為、左車線に雪が集まり、ピーク時は左車線半分くらいは走行不可能になってしまいます。

このような状況で本来なら初心者が走るはずの左車線を走行するとどうなるでしょうか?

雪を避ける為に何度も進路変更を行わなうはめになるのは簡単に想像出来ますよね。

ただでさえ慣れていない雪道でこのような走行はなるべく避けた方が良い事は間違いないでしょう。

また、路肩に雪がつもる影響で、曲がってくる車も見にくいです。状況によっては急に車が飛び出してくるケースも十分に考えられますので、この点でも右車線の走行がお勧めです。

合流時は視界が確保しにくい

「冬の北海道では、合流時に急に飛び出してくる車がいる」とお話ししましたが、これは逆もまたしかり。路肩に積もった雪のせいで、視界が非常に悪いので、細い道から大きな道路に合流する時はいつも以上に注意が必要です。

見通しが悪い交差点などには視界を確保してくれるミラーが設置されていますが、当然、このような設備はありません。

冬の北海移動では路肩につもった雪のせいで、視界確保用ミラー無しの見通し悪い交差点が乱立してしまうんです。路肩の雪のせいで合流時は本当に視界が確保できませんので、十分に気を付けて下さい。

市内の道路は想像以上に滑る

「冬の北海道では峠道の方が滑る」という印象が強いと思います。もちろん、峠道の走行には必要ですが、意外にも市内の方が滑る可能性が高いです。特に札幌など大きな都市ほどこの傾向が強いです。

当然ですが、大きな都市では交通量が多いですよね。その為、「道に積もった雪がタイヤの摩擦によって若干溶け、夜になって凍る」という過程が繰り返されるんです。

結果、冬の市内の道路はピカピカに磨き上げられたような状態になり、非常に滑り易くなります。気温が上がり、翌日寒くなると本当に最悪です。この状況がより顕著になりますので、一層滑る道が出来上がってしまいます。

さらに、道はボコボコ・ガタガタになりますので、かなり運転しにくい状況になります。

凍り付いた札幌市内の冬道

対して峠道は車の往来が都市部ほど多くないのでこのような状況にならない可能性もあります。

SNSを見てみると「新雪(降ったばかりの雪)の方が走りやすい」という投稿が多く行われていますが、峠道の方がこの状況に近く、逆に運転しやすい事もあるんですよ。

ただし、「じゃあ峠道は安心なんだね?」という事は決してありません。日勝峠のような都市部と都市部を結び往来が激しい峠道となると話は別です。その他の峠道も、夏に比べると格段に滑りはしますので、注意が必要なのは言うまでもないですよね。

「冬の北海道は峠道だけを注意しよう」「札幌は峠道でないから滑らない」という考えではなく、「どこで滑ってもおかしくない」と思って運転する方がより危険を回避できるでしょう。

急発進・急ブレーキは避ける

こちらは非常に有名なお話ですよね。雪道での「急」という言葉つく行為はスリップを誘発しとても危険です。

「発進時はゆっくりアクセルを踏む」「停まる時はゆっくりブレーキを踏む」「急にハンドルを切らない」

これらは基本となる行動なので、今後、北海道の冬道を走る人は絶対に覚えておいてください。

冬の北海道運転のコツ「ブレーキを踏まない」

北海道の冬道を走るコツとして伝えたいのが「ブレーキを踏まない」という点ですね。ただし、「ブレーキを一切踏まないで運転する」という事ではないので勘違いしないで下さいね。

管理人がコツとして伝えたいのは「極力ブレーキを踏む回数を減らそう」という事です。

急発進・急ブレーキのお話からも想像できますが、北海道の冬道ではないかしら力が加わると、スリップに繋がります。その端、極力、余計な力は入れない方がいない方がいいんです。

つまり、ブレーキをいつも以上に踏ま工夫を考え、走行する事を心掛けるべきです。

簡単な方法としては「車間距離をいつも以上に開く」「スピードを抑える」「エンジンブレーキの使用」など、本当に基本的な作業が重要となってきます。

冬の北海道でのレンタカー「ハイブリット車がお勧め」

冬の北海道でレンタカーを借りる場合、どのような点に注意すべきなのか?

  • 4WD
  • スタッドレスタイヤ
  • 冬用ワイパー

これら3点は必需品であり、多くのwebサイトでの取り上げられていますので、わざわざお話しする必要もないでしょう。

この他に管理人がお勧めしたい点がハイブリッド車のレンタル。「北海道は大きいので燃費が良いハイブリッド車がお勧めですよ」という事で決してありません。

管理人がハイブリッド車を推奨する理由はトルクです。ガソリン車と比較し、モーターを使っている分、ハイブリッド車のトルクは高いんです。

冬道の走行となると雪道にはまりスタックする事も十分に考えられます。このような状況に陥った時、トルクが強い方が脱出できる可能性が高いですよね。その為、ガソリン車よりもハイブリッド車を推している訳です。

同じ理由として、ディーゼル車もお勧めですね。ハイブリッド車同様、ガソリン車と比較するとトルクは強いですから、冬道向きでしょう。

ただし、ハイブリッド車・ディーゼル車をレンタルしたからといって、絶対にスタックから抜け出せる保証はありません。管理人もハイブリッド車を運転していますが、過去に2回、雪道にハマり抜け出せなくなったことがあります。

ちなみに、スタックした場所はどちらも札幌市内で、田舎道ではありませんでした。当時は、歩いている人が助けてくれて、なんとか事なきを得ましたが、道をふさいでいる状況にとても焦りを感じた事を覚えています。

この様に、札幌市内と言えどスタックする可能性は十分にありますので、注意は必要です。

このように、北海道の冬道では本当に色々と注意が必要です。慣れていないうちは、無理する事無くいつも以上に安全運転を心得て下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました