関東圏で有名なパルシステム。美味しく、安心・安全な商品が手に入る配達サービスとして人気があります。
そんなパルシステムですが、北海道でも利用する事は可能なのでしょうか?
- パルシステムが北海道で使えるのか?
- 北海道でパルシステムの商品を買う方法
- パルシステムを北海道で使いたい人
- パルシステムの商品を北海道で買いたい人
- 北海道でパルシステムの代わりとなる食材配達サービスを探している人
パルシステムに興味がある北海道民の方は、是非参考にしてください。
もしパルシステムについてもっと知りたいという方がいましたら、口コミ・評判や詳しい内容についても解説していますので、こちらも参考にしてください。
⇒【加入希望者必見】パルシステムの評判・やばい口コミを調査!
それでは、北海道でパルシステムが利用できるのかについて、説明していきたいと思います。
パルシステムは北海道で利用できるのか?
結論からお話ししますと、北海道ではパルシステムを利用する事は出来ません。
パルシステムは関東を中心とした食材配達サービスであり、配達可能エリアは1都11県となっています。
- 東京
- 神奈川
- 千葉
- 埼玉
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 福島
- 山梨
- 長野
- 静岡
- 新潟
その為、パルシステムの商品を北海道で購入する事は、基本的に不可能なんです。

パルシステムは関東を中心に展開している食材配達サービス。残念ですけど、北海道は対象エリア外なんです。
パルシステムの商品を北海道で購入する方法を紹介
基本的に北海道で購入不可能なパルシステムですが、商品を手に入れる方法が無い訳ではありません。
- パルのハコを利用
- フリマサイトを利用
それぞれの方法を詳しく紹介していきましょう。

条件はありますけど、北海道でパルシステムの商品を購入する方法もありますよ。
パルのハコを利用
パルシステムには、パルのハコと呼ばれる配送方法があり、この方法を使えば、状況次第で北海道にもパルシステムの商品を届ける事は可能です。
パルのハコとは?
- 加入者が、家族・友人宛にパルシステムの商品を購入・郵送するシステム
- 配送先は全国各地に対応している
記載した通り、パルのハコとは、パルシステム加入者ではなく、家族・友人宛に商品を送るシステム。
つまり、パルシステム加入者が知人・家族にいる場合、パルのハコを利用する事で、北海道に居ながらも商品を手に入れる事が可能となります。
ただし、パルのハコはパルシステムの商品全てを送る事が出来る訳でありません。
- 卵
- 牛乳
- 青果
- 冷蔵食品
- パン
- 酒類
基本的に日持ちしない乳製品などはパルのハコで送る事は出来ません。
その他、対応不可のカタログもあるので、パルシステムの商品をなんでも手に入れられるという訳ではない事に注意してくださいね。
とは言え、条件さえそろえば、本来なら購入不可のだったパルシステムの商品を一部、購入可する事ができます。
関東圏にパルシステムに加入している知人・友人がいる方は、試してみる価値はあると思いますよ。
フリマサイトを利用
もう一つの方法はフリマサイトの利用。例えば、メルカリでパルシステムについて調べてみると、何人もの人が商品を販売しています。

ただし、フリマサイトの利用にはいくつかの注意点・デメリットも存在します。
- 欲しい物が必ず売りに出されているとは限らない
- 商品の状態が不明
- 賞味期限に不安がある
フリマサイトという特性上、必ずしも欲しい商品が売られているとは限りません。
また、商品の状態なども新品購入時程の安心感はありません。乳製品などの購入を考える場合、賞味期限にも不安を感じるでしょう。
その為、フリマサイトでパルシステムの商品購入を考える場合、かなり慎重にならざる得ないですよね。少なくとも、牛乳などの乳製品の購入行わない方が無難でしょう。
もし、フリマサイトでパルシステムの商品を買おうと考えるなら、デメリットをしっかりと頭に入れて、購入しましょう。
仮に賞味期限切れの商品などが送られてきても、自己責任になってしまう可能性が高いので、注意してくださいね。
パルシステムの代わりに北海道で使える食材配達サービスを比較
基本的に北海道でのパルシステム使用は不可能。その為、北海道で食材配達サービスを利用する場合、どうしてもパルシステム以外を選択しなければいけません。
では、どの食材配達サービスを選択するべきなのか?
北海道で利用可能な主要な食材配達サービスについて比較してみましょう。
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
値段 (卵10個入り) | 322円(税込み) | 358円(税込み) | 723円(税込み) | 726円(税込み) |
手数料・配送料 | 220円 | 400円~ 購入額によって割引あり | 送料+490円 購入額によって割引あり | 送料+550円 購入額によって割引あり |
割引 | 各種割引あり | 無し | 各種割引あり | 無し |
入会金・出資金 | 1000円~ | 1000円 | 0円 | 0円 |
年会費 | 0円 | 月1000円出資金として徴収 | 1100円 | 1000円(初年度無料) |
品数 | 約25000品 | 約750品 | 約2600品 | 約2000品 |
安全性 | ||||
離乳食 (webカタログから調査) | 約45種類 | 約20種類 | 取り扱い無し | 取り扱い無し |
特徴 | 北海道民への割引が手厚い | 国産・添加物削減・減農薬 | 品質と安全性が高い | オーガニック食材を宅配 |
各社のおおよその特徴をまとめると、このような感じですね。
送料に対する割引など、表からはなかなか読み取れない部分もありますので、それぞれの項目について、もう少し詳しく見ていきましょう。

表に示した以外にも、各社それぞれ、細かい違いがありますよ。子育て世代だと、離乳食の数なども気になりますよね。使用目的を確認し、ピッタリのサービスを使ってくださいね。
値段の比較
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
値段 (卵10個入り) | 322円(税込み) | 358円(税込み) | 723円(税込み) | 726円(税込み) |
価格に関しては、比較表通り。
2025年9月時点での卵10個入り1パックの値段を比較してみた結果、トドックが最安値。らでしゅぼーや、大地を守る会は倍以上の値段となっていました。
食材配達サービスを最も安く使いたい場合は、トドックが選択肢となりそうですね。
送料・手数料
送料・手数料を見ていきましょう
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
手数料・配送料 | 220円 | 400円~ | 送料+490円 購入額によって割引あり | 送料+550円 購入額によって割引あり |
各サービスとも料金形態はバラバラで少し分かりにくいですが、結論からお話ししますと、北海道内で送料・手数料が最も安いのは間違いなくトドックです。
それでは、各サービスの料金形態を詳しく解説していきます。
トドック
トドックの道内送料は一律で220円。
また、12000円以上利用する事で、送料分がポイントとして返還されます。つまり、12000円以上の買い物をした場合、トドックは送料が実質無料になります。
また、トドックは他3社と比較すると、割引の種類がとても豊富で、状況次第では相当長い期間送料無料で利用する事も可能ですよ。
詳しくは、「割引について」の項目で解説していますので、参考にしてください。
生活クラブ
続いて生活クラブですが、こちらは地区によって配送料がかなり変わってきます。
- 札幌市
- 小樽市
- 岩見沢市
- 石狩市
- 江別市
- 北広島市
- 恵庭市
- 当別町(太美)
- 南幌町
- 長沼町
- 釧路市
- 釧路町
- 中標津町
- 標茶町
以上の地域は、生活クラブが所有しているトラックでの配送可能エリアとなっている為、一律400円。ペア配送の場合は、半額の200円となっています。
ペア配送とは?
- 2人でペアとして登録し、1か所の場所に配送してもらう方法
これ以外の地域は、生活クラブのトラック配送地域外となる為、佐川急便に配達を依頼します。その為、送料がかなり高くなってしまいます。
- 1円~3999円:900円
- 4000円~7999円:800円
- 8000円~:700円
- 1円~1499円:1000円
- 1500円~2999円:900円
- 3000円~:800円
見て頂いたように、生活クラブの配送料は、北海道内でも場所によって変動が大きいです。
らでしゅぼーや
らでしゅぼーやは、本州からの配送となる為、北海道にはエリア追加金・500円が加算されます。
- 8500円以上:500円(送料0円+エリア追加金500円)
- 6500円~8499円:880円(送料380円+エリア追加金500円)
- 4500円~6499円:1080円(送料580円+エリア追加金500円)
- 4500円未満:1400円(送料900円+エリア追加金500円)
北海道内でのらでいっしゅぼーや利用は、エリア追加金が大きなデメリットとなってしまいます。
大地を守る会
大地を守る会も、北海道への配送料金にはエリア追加金として550円が加算されます。
- 8650円~:550円(送料0円+エリア追加金550円)
- 6000円~:650円(送料100円+エリア追加金550円)
- 4500円~:850円(送料300円+エリア追加金550円)
- 4500円未満:1600円(送料1050円+エリア追加金550円)
- 8650円~:550円(送料0円+エリア追加金550円)
- 6000円~:1100円(送料550円+エリア追加金550円)
- 4500円~:1400円(送料850円+エリア追加金550円)
- 4500円未満:1850円(送料1300円+エリア追加金550円)
また、冷凍品を頼んだ場合、冷凍手数料495円も加算となります。
ただし、冷凍手数料は以下の場合、無料となります。
- 冷凍品を頼んだ場合:
- 冷凍品を含む合計金額が6480円以上で冷凍手数料が無料
- 冷凍品の注文が1620円以上の時も冷凍手数料が無料
大地を守る会も、エリア追加金が必要であり、場合によっては冷凍手数料まで発生します。
その為、送料だけで1商品かえるくらいに高額になってしまうケースが考えられそうです。
割引について
割引についても比較してみたいと思います。続いて、送料・手数料・割引について見ていきましょう
割引種類 | トドック | 生活クラブ | らでしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
キッズ割引 | 妊娠中から15歳未満の子供がいる場合、送料無料 | × | 妊娠中から3歳の誕生を迎えるまでの期間に4500円以上利用で送料無料 | × |
シルバー特典 | 60歳以上の方は送料無料 | × | × | × |
エネルギー割引 | コープ電気・灯油・ガス、いずれかを契約していると送料無料 | × | × | × |
ハンディキャップ割引 | × | × | 対象者は送料無料 | × |
トドックは各種割引が用意されており、北海道民に対して、非常に優しいサービスです。
特に子供が15歳未満まで、送料が無料になるのはとても優秀。
キッズ割引は、らでしゅぼーやも用意していますが、期間が3歳の誕生日までと、トドックと比較すると期間は1/5とかなり短くなってしまっています。
今回掲載していない会社、例えば、パルシステムも、長くてもキッズ割引の期間は6歳未満。
トドックのキッズ割引が非常に魅力的なのは言うまでもありませんよね。北海道内の子育て世代にとって、トドックは非常に利用価値が高いサービスなんです。
出資金
続いて、出資金・年会費を見てみましょう。
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
入会金・出資金 | 1000円~ | 1000円 | 0円 | 0円 |
トドック・生活クラブは出資金という扱いで、加入時1000円が徴収されます。
出資金とは?
- 加入時に必要な投資
- 退会時に返金されるのが一般的
- 出資額によって配当金が貰える
出資金は基本的には退会時に返金されるので、考えようによっては入会金は無料とも捉えられますね。
らでいっしゅぼーや、大地を守る会は、元々、入会金が無料で加入できるサービスです。
年会費
続いて年会費です。
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
年会費 | 0円 | 月1000円出資金として徴収 | 1100円 | 1000円(初年度無料) |
トドックは年会費は無料で利用が可能です。
らでいっしゅぼーや、大地を守る会はそれぞれ1100円、1000円の年会費が必要です。ただし、大地を守る会は、初年度のみ、年会は無料となります。
年間で最もお金がかかるのは生活クラブ。出資金として月に1000円、つまり、年間12000円が必要となります。
出資金扱いなので、退会時に返金はされますが、利用中に月1000円づつ徴収されるのは、人によっては大きなデメリットと言えますよね。
「貯金のような物」と割り切って使うかは、意見が分かれるポイントとなりそうです。
品数
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
品数 | 約25000品 | 約750品 | 約2600品 | 約2000品 |
取り扱っている品数は圧倒的にトドックが多くなっています。
「より多くの商品から選びたい」という方は、トドックの利用がお勧めです。
逆に、「商品が多いと迷ってしまう」という方は、最も品数が少ない生活クラブを選択するのが良いでしょう。
安全性
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
安全性 |
安全性ですが、こちらはトドックが他のサービスに一歩遅れを取っています。
安全性を比較する上で、最もわかり易い指標として、添加物の使用数について見ていきましょう。
食品添加物とは?
- 保存食・着色料・香料・甘味料など
- 国内では、厚生労働省によって「安全」と定められている物以外使えない
- ただし、添加物を多く使った商品には「味が不自然になる」「栄養が少なくなる」というデメリットも存在
- 長期的に大量にとる事で、不安を感じる声もある
- 国が認めている添加物の数は1549品目
トドック | 生活クラブ | らでいっしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|
使用禁止11品目 使用制限添加物52品目 | 740品目以上を不使用 | 国が認めている食品添加物の約90%を不使用 | 食品添加物は不使用が基本と発表 |
生活クラブ、らでいっしゅぼーや、大地を守る会は多くの食品添加物を不使用としている事から、相当、安全性が高い事が伺えます。
その為、安全性に関しては、どうしてもトドックが一歩遅れを取っています。
とは言え、トドックも十分に安全性には配慮している事は理解しておいてください。
国が認可している添加物の数を減らす努力はしています。この事から、トドックの安全性が低くない事が分るでしょう。
どちらかと言いますと、他3社の安全性が飛びぬけて高いという事ですね。
離乳食
最後に離乳食の数を比較してみましょう。
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
離乳食 (webカタログから調査) | 約45種類 | 約20種類 | 取り扱い無し | 取り扱い無し |
こちらはWEBサイトに公表されているカタログから、離乳食と言われている商品の数を調べてみた結果です。
らでいっしゅぼーや、大地を守る会は、残念ながら離乳食を取り扱っていない様です。
ただし、大地を守る会は時期によっては離乳食を販売している形跡はありました。
続いて、生活クラブですが、離乳食は約20種類と数はそう多くはありません。
比較した食材配達サービスの中で、最も離乳食の数が多かったのがトドック。元々、トドックは取り扱っている品数が圧倒的に多かったので、この結果にも納得できると思います。
食材配達サービスを利用する最大の目的は時短。子育てに忙しい方たちが利用するケースが非常に多いでしょう。
そんな方たちにとって、離乳食の有無は極めて重要な要素です。
時短を考えている子育て世代にとっては、トドックの利用がお勧めですよ。
パルシステムに代わる北海道でお勧めの食材配達サービスは?
パルシステムに代わり、北海道内で利用可能な、食材配達サービスについて、詳しく見てきました。
では、一体どのサービスの利用がお勧めなのか?
- 健康志向・安全性重視
- 少しでも安く使用したい場合
- 離乳食を買いたい
- お試しで使いたい人は?
こららの使用目的に合わせて考えてみましょう。

食材配達サービスも一長一短があります。それぞれ特徴を見極めて、自分の目的にあった物を利用してくださいね。
健康志向・安全性重視なら
健康志向が高く、安全性重視の北海道民にお勧めしたのは、生活クラブです。
安全性については、生活クラブ、らでいっしゅぼーや、大地を守る会の3社は甲乙つけがたく、どこも優秀。どの会社でも安心して食品を購入する事が可能です。
その為、この3社の中で、最も安く利用可能なサービスを使用するのが良いでしょう。
- 生活クラブ:722円(卵・322円+送料・400円)
- らでいっしゅぼーや:2123円(卵・723円+送料・1400円)
- 大地を守る会は:2526円(卵・726円+送料・1850円)
卵10個入りを北海道で購入した場合、どの程度の金額になるかを比較すると、生活クラブが最も安い事は一目瞭然。
らでいっしゅぼーや、大地を守る会は、送料が高すぎる。送料だけで、卵2パックが買えてしまうんです。
安全性がほぼ互角なら、最も安い生活クラブが、最有力候補となりますよね。
生活クラブを利用した人からは、「品質が良い」「安全性がある」という口コミも投稿されていますよ。
野菜セットはそれぞれ700円!安い!
— ねこのすけ。 (@twelve8) April 5, 2025
生活クラブって品質が良いし
安全性のあるモノ。
今日、料理したのは茄子🍆とトマト🍅
これ以外に新玉ねぎも買ったから
野菜室がいっぱいになった。
なんか、嬉しいわ😊
レモン🍋は日本のモノって。
広島産かしら? pic.twitter.com/H7grSJh3s1
「オーガニックじゃなければダメ」など、よっぽどのこだわりが無い限り、北海道内で安全性を重視した食材配達サービスを利用は、生活クラブがお勧めです。
少しでも安く使用したい場合
費用を少しでも抑えて北海道内で食材配達サービスの利用を考えているなら、トドック一択です。
- トドック:522円(卵・322円+送料・220円)
- 生活クラブ:722円(卵・322円+送料・400円)
- らでいっしゅぼーや:2123円(卵・723円+送料・1400円)
- 大地を守る会は:2526円(卵・726円+送料・1850円)
卵10個入り1パックを購入した場合で比較すると、トドックが最も安いです。
トドックは、そもそも商品の値段が4社の中で最も安価であり、さらに送料も一番安いです。
利用者の状況によって、トドックは送料が無料にもなりますよね。
- 妊娠中から15歳未満の子供がいる場合
- 60歳以上の方
- コープ電気・灯油・ガスのいずれかを契約している方
トドックの送料無料割引の条件はかなり甘いので、多くの人が対応となるでしょう。
そもそもの商品価格も4社の中では安く、さらに、送料無料になる可能性も高い。
その為、北海道内で最も安く利用できる食材配達サービスは、トドックで間違いないですよね。
トドック利用者からは、「安い」「送料が電車賃よりも低い」など、価格面について、高く評価する声が非常に多いです。
トドック配送料220円ってめっちゃ安いよな
— 馬主来(パシクル)💉P3MPοMoMxPx🍫 (@Pashkur39) July 6, 2025
地下鉄だの電車だのバスだの汽車だので行くより安い
とくに冬なんて怪我や事故のリスクおかして買いに行くより頼んだ方が断然よい https://t.co/K6Ng68yMnl
離乳食を利用したい
離乳食を利用したい場合も、トドック一択です。
項目 | トドック | 生活クラブ | らでぃしゅぼーや | 大地を守る会 |
---|---|---|---|---|
離乳食 (webカタログから調査) | 約45種類 | 約20種類 | 取り扱い無し | 取り扱い無し |
比較表から、トドックが最も離乳食の数が多い事が分かります。
品質もかなり良かったようで、トドックで離乳食を購入した人からは、「神食材が多い」と大好評でした。
そうな〜あれ好きな日時選べんよなぁ。セキュリティ面よいとそんな弊害が🙄他のオートロック系マンションの人はどうしてるんだ…?
— あったん先生@優しい (@am1_at_Ns) November 12, 2021
イオンかヨーカドーのネットスーパーの方が相性いいかも?!注文時間によって当日配達可だしね!でもトドックは離乳食・幼児向けの神食材多めなのが憎い👼🏻
同学年ですね!じゃあ私とはもうママ友ですねwwwトドックの裏ごしシリーズお世話になってます!納豆とかめっちゃいいですよ!
— お肉屋さんたどころ⚠️アカウント使ってるのはほぼ《にこちゃん》です! (@onikuyatadokoro) February 7, 2024
めんどうな裏ごしも済ませた商品も揃えていますので、離乳食目的の方は、トドックが断然お勧めですよ。
迷った人やお試しで利用したい人は?
食材配達がどのようなサービスなのか、お試し感覚で利用してみたい北海道民もいるでしょう。
そんな人には、断然、トドックがお勧めです。
理由はトータルバランスが最も優れているから。品数も多く、最も安く利用可能。配送料も無料になる可能性が高いです。
食材配達サービスの使用感を知りたいという方は、とりあえずトドックで初めてみましょう。
その後、何かしら求める要素が出来たら乗り換え、という流れが最もコスパ良く食材配達サービスを利用する事が出来ますよ。
まとめ:パルシステムは北海道でも買う方法はある!ただし、他のサービスがおススメ
パルシステムが北海道で利用可能なのかについて、詳しく解説しました。
- 北海道はパルシステムの対象地域外
- パルのハコ・フリマサイト利用でパルシステムの商品を購入する事は可能
- ただし、ある程度のデメリットが存在している
- トドック・生活クラブ・らでいっしゅぼーや・大地を守る会などが、北海道内でも利用可能
- 各サービス特徴があるので、用途を把握し、選択する必要がある
- 迷ったりお試し感覚で利用したいならトドックが断然お勧め
残念ながら、北海道はパルシステムの対象地域外。その為、北海道でパルシステムを利用する事は難しいです。
パルのハコ・フリマサイトでパルシステムの商品を購入する事は可能ですが、どちらも条件・デメリットがありますので、そちらをしっかりと把握してくださいね。
パルシステムの他にも、北海道内で利用かのうな食材配達サービスは何社か存在していますので、定期的に使用したい方は、考えてみてはいかがでしょうか?
各社、メリット・デメリットがありますので、用途にあったサービスを選択してください。
どうしても迷った人や、お試し感覚の人は、トドックが断然お勧めです。北海道内で利用できる食材配達サービスの中で、最もトータルバランスに優れていますよ。
自分に合った食材配達サービスを選択し、時短、健康な生活を送ってくださいね。