よく比較対象となるコープデリとパルシステム。子育てという面ではいったいどっちがお勧めなのか考えてみましょう。
- コープデリとパルシステム、どっちが子育てにお勧めなのか
- 子育てに関して、コープデリとパルシステムの違いを解説
- コープデリを子育てに使ったママからの口コミ・評判
- パルシステムを子育てに使ったママからの口コミ・評判
- コープデリとパルシステムの併用について
- コープデリとパルシステムのお得な入会方法を解説
- 子育て世代のパパ・ママ
- 子育て世代で初めて食料配達サービスを考えている家庭
- 子育て世代で共働きの忙しい家庭
- 産後のママ
- 安心・安全な離乳食を探しているママ
子育て面以外にも、コープデリとパルシステムの違いを詳しく解説しています。コープデリとパルシステムの違いをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にして下さい。
⇒【迷ったら必見】コープデリとパルシステムの違いを徹底解説!どっちがお勧め?
それでは、子育て面に絞って、コープデリとパルシステムの違い、どっちが向いているのかを解説していきましょう。
コープデリとパルシステムどっちが子育てにおすすめ?
コープデリとパルシステム、どっちが子育てにお勧めなのかお話ししていきます。
- 品数の多さ・商品の値段を優先する⇒コープデリがお勧め
- 食品の安全性を何より重要視する⇒パルシステムがお勧め

コープデリ、パルシステムともに特徴があります。どっちの特徴を重要視するかによって、選ぶサービスが変わってくるはずです!
コープデリの魅力はスーパー並みの価格と品数の多さ。
値段を少しでも抑えたい、離乳食の選択肢が多い方が良い、などという方はコープデリが選択肢になるでしょう。
対して、パルシステムの強みは安全性です。
生まれたばかりの赤ちゃんや小さなお子さんに少しでも安全な食事を取って欲しいというママ・パパは、パルシステムを選んだ方が安心感が強いですよ。
ただし、パルシステムは安全性が高い分、コープデリよりも値段が高く設定されています。
では、子育て面にフォーカスし、コープデリとパルシステムにどの様な違いがあるのかも確認してみましょう。
コープデリとパルシステムの子育てに関する違いを比較
それでは、子育て面に注目し、コープデリとパルシステムの違いを表で確認してみましょう。
| 項目 | コープデリ | パルシステム |
|---|---|---|
| エリア | 1都7県 | 1都11県 |
| 値段・料金 | スーパーに近い パルシステムと比較すると安い | 割高 コープデリよりもやや高価 |
| 安全性 | 自社基準を設けているがパルシステムの方が優秀 | 独自で厳しい基準を設けている コープデリよりも安全性を重要視 |
| 離乳食 | 小分け・裏ごしなど、下ごしらえ済みなどの工夫 種類が多い | 裏ごしなどの下ごしらえ済み コープデリよりも安心・安全な印象 |
| 子育て・赤ちゃん割引 | 妊娠~1歳未満:申請から1年間無料 1歳~小学校入学前:3000円以上利用で無料 ただし、地域によって変動 | 新生~26週:無料 26週~小学校入学前:3000円以上で無料 ただし、地域によって変動 |
| 品数 | 約6000品目以上 | 約1000種類 ただし、オリジナル商品は好評 |
| 出資金(入会金) | 500円~1000円 | 1000円~2000円 |
| 注文しない時の手数料 | 妊娠~1歳未満:無料 その他の時期:88円~ | 新生~26週まで:無料 その他の時期:248円~ |
| 配達頻度 | 週1回~ | 週1回 |
| 支払方法 | 口座振替 | 口座振替 クレジット払い |
| 注文方法 | 注文用紙 webサイト アプリ 電話 | 注文用紙 webサイト アプリ |

コープデリとパルシステムについて、子育てに必要な項目を重点的に解説していきますね。直ぐに確認したい場合、項目をクリックすると解説にジャンプできますよ。
大まかな比較は以上の通りです。利用可能なエリアや子育て・赤ちゃん割引や安全性、さらに離乳食について、より重点的に解説していきたいと思います。
その他についてもサラっと触れておきますけど、より詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。
⇒【迷ったら必見】コープデリとパルシステムの違いを徹底解説!どっちがお勧め?
こちらの記事ではミールキットや赤ちゃん・子育て以外の割引についても記載さいていますよ。
それでは、子育てに注目し、コープデリとパルシステムの違いを詳しく見ていきましょう。
対象エリア
まずは住んでいる地域でコープデリ、パルシステムを利用可能かどうかを確認していきましょう。
- 東京都
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 長野県
- 新潟県
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 福島県
- 山梨県
- 長野県
- 静岡県
- 新潟県
コープデリは1都7県でパルシステムは1都11県で利用可能です。
関東の大都市である神奈川でコープデリを利用できないのは少し意外なのではないでしょうか?
また、コープデリ利用可能地域に住んでいる人は、パルシステムも使う事が可能ですよ。
両サービスの併用に関しては「コープデリを子育てに使ったママの良い口コミ・評判」の項目で解説していますので、どちらも使える地域に住んでいる人は検討してみて下さいね。
値段・料金
両サービスの値段・料金を確認していきましょう。
| 品物 | コープデリ | パルシステム |
|---|---|---|
| 牛乳(1ℓ) | 税込246円 | 税込291円 |
| 卵(10個入り) | 税込311円~419円 | 税込333~365円 |
| 豚挽き肉 | 100g・税込138円 | 100g・税込173円 |
| 若鶏ムネ肉 | 100g・税込96円 | 100g・税込150円 |
| 秋鮭 | 4切:税込645円 | 4切・税込711円 |
| レタス | 1個・税込213円 | 1個・税込257円 |
| ブロッコリー | 1個・税込321円 | 1個・税込298円 |
| 食パン | 6枚切り・税込138~321円 | 6枚切・税込192~214円 |
2025年10月現在で、コープデリとパルシステムから発表されているカタログを参考に、各商品の値段を比較しています。
比較結果を見てみると、全ての商品ではありませんが、概ねコープデリの方が値段が安く、約50円前後、安価となっていますね。
比較表から、コープデリのコスパが高いと言われている理由が分かるのではないでしょうか?
コープデリのコスパについてもより詳しくまとめていますので、気になる方はこちらを参考にしてみて下さい。
⇒【価格分析】コープデリは高いどころか安い?スーパー並みのコスパに驚き!
何かとお金がかかる子育てですが、コスパ重視で食料配達サービスを選択したいのなら、コープデリは間違いないチョイスとなっていますよ。
安全性
続いて、安全性について比較してみましょう。
安全性に関しては、各サービスが発表している安全基準の数を比較してみたいと思います。
- 産地調査
- 工場調査
- 商品仕様書点検
- 食物アレルギー配慮商品を販売(特定原材料8品目を使用)
- 放射能自社
- 食品添加物を可能な限り排除
- 中毒を防ぐ微生物検査
- 残留農薬などの化学物質をチェック
- 放射能は最大で国の1/10以下まで低減
- アレルゲン検査
- 工場・職員の衛生状態をチェック
- 産直成果の品質保証
- 家庭用品の品質保証
安全基準を比較してみると、コープデリよりもパルシステムの方が基準が厳しい事が分かりますよね。これが、「パルシステムの安全性が高い」と言われている理由です。
対して、コープデリもしっかりとした安全基準を設けていますので、決して安全性が物凄く低いという訳ではありません。
しかし、パルシステムと比較してしまうと、どうしても劣ってしまうのは否めないです。
離乳食など、小さなお子さんが食べる商品の安全性を何よりも気にされる方は、コープデリよりもパルシステムを選択する方が、安心感が高いと言えるでしょう。
離乳食
離乳食についても、コープデリ・パルシステムを比較してみましょう。
- 小分け・下ごしらえ済みの商品展開
- 種類が多い
- 1g単価で考えると、パルシステムと同等
- 裏ごしなど、下ごしらえ済みの商品展開
- 安全性が高い
- 1g単価で考えると、コープデリと同等
コープデリとパルシステムの離乳食の特徴を比較するとこの様な感じですね。
どちらのサービスも幼児用の独自ブランドを展開しており、離乳食をはじめ子供用商品を多く取り揃えていますね。
その為、裏ごし・下ごしらえ済みの離乳食も用意しており、時短に繋がる商品を販売しています。
離乳食の種類に関してはパルシステムよりもコープデリの方が多いと言われていますね。
引越し先の都合でコープデリも契約したんだけど、カタログ掲載品数が多くてびっくりしてる!
— リーママ@丸の内OL (@lichanmama) October 6, 2022
パルシステムの1.5倍は確実にある👀
離乳食、幼児食系もコープデリのほうが多い◎
デメリットはパルシステムはクレカ払いできるけどコープデリは口座引き落としだけのところかな💡
各種、商品の値段を比較してみると、1gあたりの単価で計算してみると、意外にも大きな差は見られませんでした。(2025年10月現在)
| 品物 | コープデリ | パルシステム |
|---|---|---|
| 野菜キューブ | 120g・税込321円 1gあたり2.675円 | 280g・税込518円 1gあたり1.85円 |
| ミニうどん | 480g・税込354円 | 480g・税込365円 |
| おかゆ | 260g・税込321円 1gあたり1.284円 | 300g・税込322円 1gあたり1.07円 |
| 納豆 | 15g×8袋・税込354円 1gあたり2.95円 | 30g×3袋・税込162円 1gあたり1.8円 |
| 野菜と魚のつみれ | 140g・税込354円 1gあたり2.52円 | 112g・税込322円 1gあたり2.875円 |
| カットほうれん草 | 300g・税込367円 1gあたり1.22円 | 270g・税込312円 1gあたり1.15円 |
安全性に関しては、より多くの基準を設けている、パルシステムの方が高いと言えますね。
1g単価が大きく変わらない事から、種類をとるのか、安全性を重要視するのかが選択の鍵になりそうです。
- 離乳食の種類が多い方がいい⇒コープデリ
- 安全性を重要視⇒パルシステム
離乳食目的でコープデリ・パルシステムの利用を考えている人は、このような基準で判断すると良いでしょう。
子育て・赤ちゃん割引
続いて、子育て・赤ちゃん割引について確認していきます。
まず前提ですが、コープデリ・パルシステムとも、手数料(配送料)がかかり、地域によってその金額は変動しています。
| 地域 | コープデリ | パルシステム |
|---|---|---|
| 東京 | 198円 | 248円 |
| 神奈川 | × | 270円 |
| 千葉 | 198円 | 248円 |
| 埼玉 | 198円 | 248円 |
| 茨城 | 198円 | 254円 |
| 栃木 | 220円 | 佐野市・足利市:328円 それ以外:254円 |
| 群馬 | 210円 | 328円 |
| 長野 | 220円 | 298円 |
| 新潟 | 220円 | 254円 |
| 静岡 | × | 325円 |
| 山梨 | × | 298円 |
| 福島 | × | 248円 |
赤ちゃん・子育て割引では、この手数料(配送料)が無料、もしくは利用した金額次第で割引となります。
| 地域 | コープデリ | パルシステム |
|---|---|---|
| 東京 | 妊婦~1歳未満:申請から1年無料 1歳~小学校入学前は金額で変動 3000円以上(税別):無料 3000円未満(税込):198円 | 新生~26週:無料 26週~小学校入学前は金額で変動 3000円以上:0円 2000円以上:198円 2000円未満:248円 |
| 神奈川 | × | 母子手帳交付~1歳誕生日:無料 1歳~小学校入学前は金額と人数によって変動 3000円以上(税込・1人利用):0円 3000円以上(税込・2人利用):0円 2000円以上(税込・1人利用):220円 2000円未満(税込・2人利用):110円 |
| 千葉 | 妊婦~1歳未満:申請から1年無料 1歳~小学校入学前は金額で変動 3000円以上(税別):無料 3000円未満(税込):198円 | 母子手帳交付~小学校入学前 金額によって変動 3000円以上(税込):0円 3000円未満(税込):198円 |
| 埼玉 | 妊婦~1歳未満:申請から1年無料 1歳~小学校入学前は金額で変動 3000円以上(税別):無料 3000円未満(税込):198円 | 新生~26週:無料 26週~小学校入学前は金額で変動 3000円以上:0円 2000円以上:198円 2000円未満:248円 |
| 茨城 | 妊婦~1歳未満:申請から2年無料 1歳~小学校入学前は金額で変動 3000円以上(税別):無料 3000円未満(税込):198円 | 母子手帳交付~1歳未満:無料 |
| 栃木 (佐野市・足利市) | 妊婦~1歳未満:申請から2年無料 1歳~小学校入学前:申請から2年110円 | 母子手帳交付~1歳の誕生日:無料 小学校入学前は金額と人数で変動 5000円以上(税込・1人利用):0円 5000円以上(税込・2人利用):0円 5000円未満(税込・1人利用):165円 5000円未満(税込・2人利用):83円 |
| 栃木 (佐野市・足利市以外) | 妊婦~1歳未満:申請から2年無料 1歳~小学校入学前:申請から2年110円 | 母子手帳交付~1歳未満:無料 |
| 群馬 | 妊婦~1歳未満:申請から2年無料 1歳~小学校入学前は金額で変動 3000円以上(税別):無料 3000円未満(税込):100円 | 母子手帳交付~1歳未満:無料 小学校入学前は金額と人数で変動 5000円以上(税込・1人利用):0円 5000円以上(税込・2人利用):0円 5000円未満(税込・1人利用):165円 5000円未満(税込・2人利用):83円 |
| 長野 | 妊婦~1歳未満:申請から2年無料 1歳~小学校入学前は金額で変動 3000円以上(税別):無料 3000円未満(税込):110円 | 母子手帳交付~3歳誕生日1カ月前まで:無料 3歳~小学校入学前は金額と人数で変動 5000円以上(税込・1人利用):0円 5000円以上(税込・2人利用):0円 5000円未満(税込・1人利用):248円 5000円未満(税込・2人利用):124円 |
| 新潟 | 妊婦~3歳未満:無料 3歳~小学校入学前:88円 | 母子手帳交付~2歳未満:無料 小学校入学前は金額と人数で変動 3000円以上(税込・1人利用):0円 3000円以上(税込・2人利用):0円 2000円以上(税込・1人利用):204円 2000円以上(税込・2人利用):102円 2000円未満(税込・1人利用):254円 2000円未満(税込・1人利用):127円 |
| 静岡 | × | 母子手帳交付~1歳誕生日前日:無料 |
| 山梨 | × | 母子手帳交付~3歳誕生日1カ月前:無料 3歳~小学校入学前は金額・人数によって変動 5000円以上(税込・1人利用):0円 5000円以上(税込・2人利用):0円 5000円未満(税込・1人利用):248円 5000円未満(税込・2人利用):124円 |
| 福島 | × | 母子手帳交付~3歳未満 金額と人数によって変動 5500円以上(税込・1人利用):0円 5500円以上(税込・2人利用):0円 5500円未満(税込・1人利用):99円 5500円未満(税込・2人利用):99円 |
地域によって年齢や利用金額によって、かなり割引が変わってきていますね。
ご自身の住んでいる地域がどの程度の割引を設けてくれているのか、よく確認してみて下さいね。
品数
両サービス全体の品数を比較してみましょう。
- 6000品目以上
- 約1000種類
品数に関しては、コープデリの方が圧倒的に多く、約6倍の差があります。
その為、コープデリの方が日用品など、幅広い選択にも対応可能となっており、便利に利用可能となっています。
出資金(入会金)
続いて、出資金(入会金)の比較をしていきましょう。
| 地域 | コープデリ | パルシステム |
|---|---|---|
| 東京 | 500円 | 1000円 |
| 神奈川 | × | 1000円 |
| 千葉 | 500円 | 1000円 |
| 埼玉 | 500円 | 1000円 |
| 茨城 | 500円 | 1000円 |
| 栃木 | 500円 | 1000円 |
| 群馬 | 1000円 | 1000円 |
| 長野 | 1000円 | 1000円 |
| 新潟 | 1000円 | 1000円 |
| 静岡 | × | 1000円 |
| 山梨 | × | 1000円 |
| 福島 | × | 2000円 |
出資金も地域によって変動しており、全体的にパルシステムの方が高い設定となっていますね。
ただし、出資金は退会時に返金されるお金である事から、さほど重荷になるような物ではないとも言えますね。
出資金とは?
- 加入時に必要な投資
- 退会時に返金されるのが一般的
出資金によって決めるのではなく、利用目的によってサービスを選択するべきと言えるでしょう。
注文しない時の手数料
コープデリ・パルシステムとも、注文しない時でも手数料が発生してしまいます。
手数料が無料で使用できる期間は、両サービスとも、注文しなくても料金が発生する事はありません。
手数料無料となる期間は地域によって異なっており、「子育て・赤ちゃん割引」で詳しく解説していますので、再度、こちらを確認してみて下さい。
続いて、この期間を外れた時に発生する、手数料をお伝えします。
| 地域 | コープデリ | パルシステム |
|---|---|---|
| 東京 | 88円 | 248円 |
| 神奈川 | × | 270円 |
| 千葉 | 88円 | 248円 |
| 埼玉 | 88円 | 248円 |
| 茨城 | 88円 | 254円 |
| 栃木 | 110円 | 254円(佐野市・足利市以外) 328円(佐野市・足利市) |
| 群馬 | 100円 | 254円 |
| 長野 | 110円 | 298円 |
| 新潟 | 88円 | 254円 |
| 静岡 | × | 325円 |
| 山梨 | × | 298円 |
| 福島 | × | 248円 |
コープデリは基本的に88円~となっており、パルシステムと比較して安くなっていますね。対してパルシステムは248円~となっており、何かしらの商品が購入出来てしまう金額です。
料金の差はあれど、両サービスとも何も注文しないのは損になってしまいますので、気を付けて下さい。
配達頻度
配達頻度ですが、コープデリは利用するサービスによって変動。対して、パルシステムは基本的に週1度となります。
- ウィークリーコープ:週1回
- デイリーコープ:月~金の間で3回から
- 週1回
ウィークリーコープとデイリーコープの違いは?
- 注文できる商品が異なっている
- ウィークリーコープ:生鮮食品・日用品・子育てグッズ・冷凍食品・飲料・お菓子・ミールキット
- デイリーコープ:ミールキット・弁当・おかず
離乳食など、子育て用品を中心にサービス利用を考えている場合、コープデリ・パルシステムとも週1度の配達となっています。
支払方法
支払方法はコープデリは口座振替のみ。対して、パルシステムはクレジットカード利用可能となっています。
- 口座振替
- 口座振替
- クレジット払い
日頃の支払いをクレジットカードでまとめている人、ポイント還元を考えている人は、パルシステムを選択する事になりそうですね。
注文方法
注文方法はコープデリ・パルシステムとも大きな違いはありません。
- 注文用紙
- webサイト
- アプリ
- 電話
- 注文用紙
- webサイト
- アプリ
コープデリのみ電話注文が対応可能となっていますが、現在はアプリ・WEBでの利用が圧倒的に多いでしょうから、大きなアドバンテージとは言えませんね。
よほどネット・アプリの利用が苦手という方でもないと、電話での注文は行わないと思われますので、注文方法については、両サービスとも大きな違いがあるとは言えません。
コープデリを子育てに使ったママの良い口コミ・評判
それでは、コープデリを利用したママさんから投稿された良い口コミ・評判を紹介したいと思います。
コープデリは子育て世代におすすめです✨
— コニ@宅配サービスのお得情報を発信 (@coniblog) August 2, 2024
・離乳食の商品を数多く取り扱っている
・「子育て割引」で送料が安くなる
特に離乳食はラインナップが豊富で離乳食初期から完了期までずっと使えますよ😊
(ほんとにコープデリの離乳食に助けられました)
#コープデリ
#離乳食
#子育て割引
パルシステムと悩んだけど結局コープデリ申し込んだぞ!
— テテ¨̮⃝🦖 (@tete2406boy) May 27, 2024
値段も安いし子育て割引も長い🧐
楽しみだなぁ~!
コープデリやってる!!こんなに離乳食ラインナップあったんだ知らなかった😳😳😳もはや全部これでいい説!!ありがとうすぎる🥹💕
— える☺︎ 6ᵐ (@dmC9L6dI8148238) September 5, 2025
半年育児してみて、私なりに人におすすめしたい育児グッズBEST3が固まりました✨
— 柏子🌼 (@kashiwakkochan) October 2, 2023
3位→コープデリ。グッズじゃないけど、コープデリの裏ごしシリーズは本当に離乳食の神だし、粉ミルクもけっこう安いし、大人の食材も無料で配送してもらえるのがとても助かるし、カタログ見るのがなんだか楽しい😆→

子育て目的でコープデリを利用したママさん達から、かなり高評価な投稿が多数行われていましたよ。
投稿されたコープデリへの評価をまとめると
離乳食の種類が多い
子育てに割引が長い
裏ごしシリーズが神
粉ミルクも結構安い
(子育て割引期間なら)大人の食材も無料
この様な感じですね。
子育てにでコープデリを利用したママさん達からは、概ね高評価に捉えられている事が分かりますよね。
コープデリを子育てに使ったママの悪い口コミ・評判
残念ながら、コープデリに対して悪い評価を投稿しているママさん達も一定数いました。
コープデリの子育て割引って、3,000円未満だと普通に手数料かかるのね……。今までは赤ちゃん割引で手数料かからなかったから良かったけど、毎週3,000円も使わないしどうしたものか。毎週オムツ届けてもらえて良かったんだけどな。
— あかねこ (@akanekobakubaku) February 27, 2024

赤ちゃん割引は無料だったけど、子育て割引になると値段次第で手数料がかかってしまう事をデメリットと感じたようですね。
コープデリの赤ちゃん割引は地域によりますけど、申し込みから1年、もしくは2年で終了してしまいます。
その後、子育て割引へと移行するのですが、この時、手数料無料となるにはある程度の買い物が必要となってしまうんです。
この点をデメリットと感じ、何を買うか悩んでしまう利用者さんがいたようです。
とはいっても、お子さんはまだまだ手がかかる年頃なので、買い物に行く手間も省ける事を考えると、利用価値は高い時期である事は間違いないですよね。
パルシステムを子育てに使ったママの良い口コミ・評判
続いて、子育てでパルシステムを利用したママさんたちの口コミ・評判を紹介しましょう。
パルシステムの子育て123のwebサイトが便利だったので共有😊
— のりたま☺︎@1y👶🎀 (@noritama_mata) February 22, 2025
ステップ別離乳食のメニューが載ってるのも嬉しいけど、特に月齢別のお悩みQ&Aが「あるある〜」な悩みばかりでとても参考になる。
リンクは9-11ヶ月だけど、ページ真ん中あたりから他の月齢にも飛べるよ。https://t.co/IQDqaih7oZ
パルシステムの裏ごし冷凍野菜キューブ、便利すぎて腰抜かした…!キューブをレンチンしてお湯でのばせばあっという間に離乳食作れる😆
— まに@高齢初産0512🦖 (@popmahalo1986) November 17, 2025
息子ににんじんキューブあげたらパクパク食べてくれたので、来週分のキューブも買っちゃった。ちょっとの出費で大きな楽さを手に入れた気分🫶
産後に復職してからというもの、パルシステムの大ファンになりました🐄💡安心・安全でエコな食材や消費財をスクリーニングしてくれてて、価格も良心的で、配送もしてくれて、時短キットや離乳食もあって最高!🧡#パルシステム
— Saemi (@Saemink) February 17, 2025
まだ幼児食に移行できない娘のご飯作りにはパルシステムの離乳食シリーズやキッズ食材が本当に重宝。玉ねぎも人参も小松菜もほうれん草もカット&アク抜き済みでもちろん国産✨鶏肉ダイスカットもある。他の宅配サービスに比べて商品数は少ないけどほぼ無添加で食材の安全重視ならダントツ☝🏻が決め手✨
— なつみ (@7tsumiiin) July 1, 2024

パルシステムの最大の魅力である安全性を高評価する声が多かった印象です。
パルシステムを高評価した口コミ・評判をまとめてみました。
パルシステムの子育てサイトが便利だった
裏ごし冷凍野菜キューブが便利
子供がバクバク食べた
安心・安全
アク抜き済みで国産
ほぼ無添加
やはり安全性を指摘する声が多かった印象ですね。
生まれたばかりのお子さんには安心・安全な食事を取って欲しいのは、親として当然でしょう。
そんなママ・パパにとって、パルシステムはピッタリの食料配達サービスである事が分かる口コミ・評判となっていました。
パルシステムを子育てに使ったママの悪い口コミ・評判
最後に、パルシステムに関する悪い口コミ・評判を見てみましょう。
パルシステムを利用し始めたけど子育てで疲れてる脳みそには仕組みがわかりにくい。脱退しよかな。
— めいっこ (@meiccoJPN) October 24, 2025
えええ70才以上パルシステム手数料無料なの!??!なんで子育て世帯は0歳まで無料なの!?せめて3歳までにしてよ!
— おつきみ🌈🤍🩵 (@smileu_fam) May 16, 2025
0歳以降が1番買い物いくの大変なんだわ
取り決めたひと子育てしたことある????#イット
パルシステムの子育て減免が1歳過ぎたから無料じゃなくなったんだけど年額約12000円って考えたらちょい負担だよなぁ
— air (@ailiiiiin8) March 27, 2025
好きな商品あるしサービスとしては安いと思うけど
注文しなくても手数料はかかるから注文しないの損な気がして何かしら買うもの探して無駄遣いしてる気がする

手数料無料期間が終わった後のデメリットを指摘する声が多かったですね。
パルシステムを利用したママ・パパから投稿された悪い口コミ・評判として
システムが分かりにくい
子育て割引の無料期間が短い
手数料が高めで負担
などが投稿されていますね。
特に、割引終了後の手数料に関するデメリットを指摘する声が多かったです。
パルシステムはコープデリと比較し、手数料が248円~と高めになってしまっています。無料期間を終了するとこの金額が負担に感じる人が多いようですね。
「友達と一緒に利用」「利用金額によっては割引される」など、手数料を抑える方法もありますので、うまく活用したい所ですね。
コープデリとパルシステムの併用は?利用方法を紹介
特徴がはっきりと分かれているコープデリとパルシステム。併用する事で、お互いの強みを活かす事が可能ですよ。
- コープデリで親用の食品を購入
- パルシステムで安全性をより気にする離乳食を購入
例えば、スーパー価格で購入可能な親用の食品をコープデリで購入。そして、安全性を特に気にする離乳食はパルシステムを利用するという併用方法が考えられます。

離乳食に関してはコープデリ・パルシステムとも、1gあたりの値段は大きく変わりませんでしたので、より安全性が高いパルシステムでの購入がお勧めです。
両サービスの強みを上手く利用し、併用する事で、より子育てが楽になりますよ。
ただし、コープデリ・パルシステムの併用に関して、赤ちゃん・子育て割引の無料期間には注意して下さい。
手数料無料期間を超えてしまうと、2種類分の手数料が発生してしまいます。
例えば東京なら、手数料だけで週に336円とそこそこ高額になってしまいます。
その為、無料期間が終わ前には、どちらかのサービスに絞るのか、それとも、手数料というデメリットを分かった上で併用するのかを決める必要があります。
また、コープデリ・パルシステムが併用可能かどうかも確認する必要があります。
- 東京都
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 長野県
- 新潟県
この地域以外は、残念ながら併用不可となっていますので、注意しましょう。
コープデリとパルシステムはネットで入会がおすすめ
最後にコープデリ・パルシステム、両方のお得な入会方法を紹介しておきます。
どちらもお得に入会する方法がありますので、妊娠・子育てを期に、どちらかのサービスの利用を考えている人は、ぜひ活用してみて下さい。
それでは、コープデリ・パルシステムをお得に入会する方法を紹介しましょう。どちらも、ほぼ同じ利用方法となっていますよ。
お試しセット購入
資料請求を行う
WEBで入会する

お試しセットでコープデリ・パルシステムの商品を安く試す事が出来ます。また、資料請求を行うと、人気商品をプレゼントしてくれますよ。この2つのサービスを利用した後に、WEBで入会するの断然お勧めです。
お試しセットはコープデリ・パルシステムの人気商品を格安で購入する事が可能。離乳食プランなども用意されていますので、入会を考えている人は絶対に利用するのがお勧めですよ。
コープデリ・パルシステムのお試しセットに関しても、こちらの記事でまとめていますので参考にしてみて下さい。
⇒【完全ガイド】コープデリお試しセットの口コミや勧誘は?評判はどう?
⇒【時短を体験】パルシステムお試しセットを解説!価格や内容は?
こちらを購入後、資料請求を行う事で各社の人気商品をサービスで貰う事が可能です。
ただし、資料請求については、コープデリ・パルシステムとも対面で直接、社員の方とお話しする必要があります。
郵送で資料のみを請求した場合はプレゼントを貰う事が出来ませんので、注意が必要です。
プレゼントを貰いたい方は、資料請求時は必ず対面を選択しましょう。
お試しセット・資料請求後は、WEBでの入会を強くお勧めします。コープデリ・パルシステムとも、WEBで入会すると色々な特典を貰う事が可能です。
- お買い物クーポン3000分プレゼント
- 加入後5週間人気商品が50%off
- 個人宅配の手数料が一定期間無料
- 便利機能利用で最大200ポイントプレゼント
- お買い物クーポン3000分プレゼント
- 配送料が最大5ヶ月0円
- 限定プレゼント
- 人気商品が最大20%off
以上がコープデリ・パルシステムにお得に入会する流れとなっています。本格的に入会を検討している方は、この方法を利用する事をお勧めしています。
まとめ:コープデリとパルシステムは子育ての目的で使い分ける
子育てに注目し、コープデリとパルシステムの利用方法を解説してきました。
- 品数の多さや商品の値段を優先するならコープデリがお勧め
- 安全性を重要視するならパルシステムを選択
- 子育てに注目して、コープデリとパルシステムの違いを解説
- コープデリを利用したママの口コミ・評判を紹介
- パルシステムを利用したママの口コミ・評判を紹介
- コープデリとパルシステムの併用方法を紹介
- コープデリとパルシステムのお得な入会方法を紹介
コープデリとパルシステム、それぞれに特徴があり、どちらも子育てには強い味方になってくれますよ。
各サービスの違いをよく理解し、子育てをする上で、どの様な点を重要視しているのかによって、コープデリ・パルシステムを使い分けて下さい。
赤ちゃん割引が適用されている時期は、お互いの強みを活かせる併用という方法も一つの手段なので、候補として考えてみてはいかがでしょうか?
お得な入会方法も紹介していますので、うまく利用して、コープデリとパルシステムを活用してください。子育てがグッと楽になる可能性は非常に高いですよ。






