食料配達サービスを検討されている方にとって、一番気になるのは値段ですよね。
「コープデリは便利そうだけど、スーパーと比べて高いのでは?」
「他の食材宅配サービスと比べて安いの?」
この様な疑問を感じている人もきっと多いと思います。
そんな方達に向けて、コープデリの値段やコスパについて調べてみました。
当ブログでは、その他にもコープデリについて色々と調べています。
例えば、コープデリとよく比較されるパルシステムとの違いについても、詳しくまとめていますので、気になる方は是非ご覧になって下さいね。
⇒【迷ったら必見】コープデリとパルシステムの違いを徹底解説!どっちがお勧め?
それでは、本題であるコープデリの値段やコスパについて見ていきましょう。
コープデリの値段は高い?安い?他社やスーパーと比較
たくさんの人が気になっているコープデリの値段について、結論からお話ししましょう。
- 食材宅配業界の中では最安クラス
- 街の一般的なスーパーと比較すると、ほぼ同じ〜やや高い水準

コープデリは業界内では最安値レベル。ただ、スーパーなどではよくセールが行われていますので、実店舗と比較すると、値段がやや高めとなってしますね。
それでは、実際の商品の値段、そして、手数料(配送料)について、詳しく比較してみようと思います。
商品の値段を比較
まずは、商品の値段を比較してみましょう。
食料配達サービスは、コープデリとよく比較され鵜パルシステムを例にしてみました。
| 品物 | コープデリ | パルシステム | スーパー |
|---|---|---|---|
| 牛乳(1ℓ) | 税込246円 | 税込291円 | 税込247円 |
| 卵(10個入り) | 税込311円~419円 | 税込333~365円 | 税込279円 |
| 豚挽き肉 | 100g・税込138円 | 100g・税込173円 | 100g・税込139円 |
| 若鶏ムネ肉 | 100g・税込96円 | 100g・税込150円 | 100g・税込107円 |
| 秋鮭 | 4切・税込645円 | 4切・税込711円 | 4切・税込430円 |
| レタス | 1個・税込213円 | 1個・税込257円 | 1個・税込214円 |
| ブロッコリー | 1個・税込321円 | 1個・税込298円 | 1個・税込268円 |
| 食パン | 6枚切・税込138~321円 | 6枚切・税込192~214円 | 6枚切・税込107~183円 |
値段は2025年10月に調査した価格です。
パルシステムと比較するとコープデリは全体的に安い傾向にありますね。また、スーパーと比べてみると、同等、もしくは商品によっては高めに設定されています。
今回はパルシステムと比較してみましたが、他社と比較してみてもコープデリは最安値クラスのサービス。食料配達業界の中では、トップクラスの安さを誇っていますよ。
一方で、スーパーでは特売など、セールが行われているケースが多いので、どうしてもコープデリの方が値段が高くなってしまう商品がありますね。
ただし、その様な商品以外は値段が同等となっており、食料配達サービスとしては、格安の部類に入る事は間違いありませんよ。
手数料(配送料)や出資金を比較
食料配達サービスというシステム上、コープデリはどうしても手数料(配送料)や出資金が発生してしまいます。
しかし、手数料(配送料)や出資金も、パルシステムと比較するとコープデリは安く設定されています。
| 項目 | コープデリ | パルシステム |
|---|---|---|
| 手数料(配送料) | 198円~ | 248円~ |
| 出資金 | 500円~1000円 | 1000円~2000円 |
地域によって変動もしますが、手数料(配送料)・出資金とも、コープデリの方が安く設定されています。
ちなみに、手数料は商品を注文しなくてもかかってしまう金額なので、小さいに越した事はありませんよね。
対して、出資金は退会時に返金されるお金なので、さほど考える必要はないかもしれませんが、少しでも初期手数料を抑えたい人にとっては、こちらも安い方がいいですよね。
商品の値段と併せて考えると、手数料(配送料)・出資金もコープデリは安めに設定されており、コスパはかなり高いと言えるでしょう。
コープデリは月額いくら?コスパを調査
商品やサービス料が安いコープデリ。実際に月額どの程度かかるのかシミュレーションをしてみた結果、コスパがかなり良い事が分かりました。
- 大人2人分・夕食1週間分で計算
- 全て自炊と考えると
- メニューは料理レシピサイト・クラシルに掲載されている内容を参照
- お米代もプラス
- 大人2人分・1週間の夕食平均食費は4200円~7000円程度で計算(株式会社しんげん発表)
- トータル金額は5728円
- 夕食平均の4200円~7000円の範囲に収まる
- 夕食代を月額に換算すると約23000円
- コープデリ利用なので、買い物の手間は無し
- 多少余裕があるので、週に1度ミールキットに置き換える事で時短ができる

4200円~7000円が平均の夕食代に対して、トータル金額は5530円という結果になりました。買い物の手間も省け、さらに多少余裕がある事から、ミールキットの利用で、さらなる時短も十分可能。コスパはかなり高いですよね!
では、シミュレーションの条件を詳しく解説していきますね。
1週間分の夕食の食材
料理レシピを取り扱うサイト・クラシルに掲載されていた1週間の夕食メニューを参考にさせて頂き、コープデリで食材を揃えるとどのくらい金額がかかるのか算出しています。
- ささみ7~8本:568円
- 豚ひき肉200g:358円
- 鶏胸肉1枚(200g〜250g):259円
- 豚こま切れ肉200g:343円
- 卵6個:224円
- 油揚げ1袋(2枚):178円
- カニカマ1パック:278円
- 厚揚げ2枚:213
- 円玉ねぎ3個:128円
- キャベツ1/2個:107円
- 長ねぎ1本:213円
- チンゲンサイ1袋(3束):149円
- 豆苗1袋:100円程度
- もやし1袋:59円
- じゃがいも300g:160円
- ピーマン3本:142円
- しめじ1パック:116円
- ミニトマト小1パック:321円
- にんじん大1本:107円
- 大根大1本:213円
- 大葉5枚:100円
- 乾燥わかめ約1パック:354円
この食材に、夕食1週間分のお米・7合と、配送料¥198円をプラスしてみましょう。
- 5kg:4200円
- 7合(約1kg)で約840円
- コープデリの配送料は198円
食材+お米の値段を考えてみると、大人2人分・1週間分の夕食代は5728円となります。
さらに
1週間分の夕食代平均
続いて、1週間分の夕食代(大人2人分)の平均金額を調べてみました。
参考にしたのは株式会社しんげんから発表されている夕食1食分の予算。
自炊での夕食にかける一人あたりの予算を尋ねたところ、1位は「300〜500円(52.2%)」、2位「500〜700円(18.1%)」となりました。3人家族だと夕食だけで月3~6万円程度掛かる計算ですね。
引用:共働き主婦に聞きました!夕食1食分の予算は”300〜500円”が最多!70%の主婦が抱える”夕食作りの悩み1位”は?
一人当たり300~500円が最も多く、この価格から、大人2人分・1週間分を換算すると、4200円~7000円となる訳ですね。
この値段は先ほど計算した夕食代+配送料・5728円と大きく変わりありませんよね。
つまり、コープデリを利用したとしても平均金額程度の食費に収める事は十分に可能という訳ですね。
さらに、「買い物の手間を省ける」「予算に余裕があるので、1食はミールキットに置き換えられる」など、メリット・改善の余地もありますよね。
この事も含めて考えると、コープデリのコスパがかなり高いのは間違いありませんよね。
コープデリは安いという口コミも紹介
コープデリを使用し、「安い」と感じた人の口コミを紹介します。
- 野菜の詰め合わせが安い
- 焼そばが安かった
- 下手のスーパーよりも安くて入会を真剣に考えている
コープデリ、これで550円は安いのでは
— Kya |きゃー (@kya_to_musuko) January 17, 2025
レタス1玉きゅうり2本トマト120g
あときゃべつもひと玉300円だった
半玉だと180円 pic.twitter.com/8oNrbFfh4E
コープデリで売ってる焼きそば安い😳❗️ pic.twitter.com/6QVKYz2nCY
— ささみフライ (@reiko13919886) November 7, 2025
コープデリの人がカタログ持ってきて検討して下さいと言われた
— イキリグマ (@blue_nit) October 24, 2025
見てみたけど想像より全然安い
一部は下手にスーパー行くより安い
マジで入るの考えよう

この様な意見が投稿されており、コープデリの安さが良く解る口コミ・評価となっていますね。
利用した人、カタログを見た人達からも「安い」という口コミが投稿されている為、コープデリは安く、コスパ抜群の食材配送サービスである事は、間違いないですよね。
コープデリが高いと言われている理由は?
食料配達サービスの中ではかなり安い部類のコープデリですが、一部の人からは高いとも言われています。
この矛盾が生まれている理由はなんなのか?
調査してみた結果、スーパーと比較している事が原因だと考えれます。
コープデリは非営利のはずなのに近所のスーパーより物が高いのダメだろ。
— 裏垢 (@jGgjwj43sunvEvj) March 8, 2025
「安い」って言われて加入したけど、手数料無料期間終わったら解約だな
買い物行くのだるいからコープデリとか使おうかなと思ったが高いのねちゃんと
— 七味 (@tradeGOLDUSD) May 6, 2025

コープデリが高いと感じる理由は、近所のスーパーと価格を比較している事が理由のようですね。
コープデリはスーパーと比較すると同等かやや高め。スーパーではセール価格で売られている時もあるので、タイミングによっては高いと感じる事もあるでしょう。
特に比較対象が業務スーパーやロピアなど、激安店との比較だった場合、より割高に感じる可能性は高いですよね。
安いと言われているコープデリですが、スーパーと比較するとやや厳しい評価となってしまうのは、しょうがないでしょう。
とは言え、他の食材配送サービスと比較すると安く、さらに、買い物に行く手間が省けるというメリットもありますので、利用する価値は十分にありますよ。
特に、子育て世代のお父さん・お母さんや忙しい社会人の方達にとっては時短になるので、プラス面がとても多いと言えますよね。
コープデリをお得に利用する方法を紹介
商品の安さやコスパが売りのコープデリ。さらにお得に利用可能な入会方法を紹介したいと思います。
お試しセット購入
資料請求を行う
WEBでコープデリに入会する

どうせなら、色々と特典を貰ってから入会する方法がお得ですよね。
コープデリをより活用し、お得に入会する流れはこの様になります。それぞれのステップについて、詳しく解説していきましょう。
お試しセットの購入
コープデリでは、入会前に1世帯1度だけ購入可能なお試しセットという商品が用意されています。
- 人気バラエティセット 1980円
- 本格中華セット 780円
- 離乳食&ランチセット 500円
- 洋食パーティーセット 500円(2025年12月19日まで期間限定)
コープデリの中でも人気の商品を詰め合わせたセット内容となっていまして、割引率もかなり高いですよ。
入会前にコープデリの味を確かめる良い機会となっていますので、このセットを購入しないのは絶対に損です。
コープデリの入会を考えている人は、是非、お試しセットの購入を検討して下さいね。
コープデリのお試しセットに関しては、こちらの記事で詳しく解説していますので参考にして下さい。
⇒【完全ガイド】コープデリお試しセットの口コミや勧誘は?評判はどう?
資料請求を行う
コープデリは資料請求を行う事でプレゼントとして貰う事が出来ます。
ただし、この方法には注意点があり、プレゼントを貰うには対面、もしくはオンライン相談を行う必要があるんです。
- 対面での資料請求:人気商品1品をプレゼント
- オンライン相談:お楽しみボックス・1000ポイントプレゼント
プレゼント内容を考えると、オンライン相談の方がお得と言えそうですね。
どちらもコープデリの職員さんとお話しするというハードルはありますが、対面での話し合いを苦にしない方は、プレゼントが貰えるので、利用した方がお得ですよ。
WEBで入会する
コープデリへの入会を本格的に考えている人は、WEBでの申請がお得です。
- お買い物クーポン3000円分プレゼント
- 加入後5週間人気商品が50%off
- 個人宅配のご利用手数料が一定期間全額無料
- 便利機能利用で最大200ポイントプレゼント
WEB入会にはこの様な特典が用意されていますので、こちらを貰わない手は無いでしょう。
まとめ:コープデリの値段はスーパー並みで安い
今回はコープデリの値段について色々とまとめてみました。
- コープデリの値段はスーパーと比較すると同等~高め
- ただし、食料配達サービスの中では安い
- コープデリを利用し、大人2人分・1ヶ月の夕食代をシミュレーション
- シミュレーション結果は約23000円
- この価格は、平均金額と同等
- 買い物に行かなくても良いなどのメリットを考えると、コスパが高い
- コープデリが安いという口コミも紹介
- コープデリが高いと言われている理由も調査
- コープデリをお得に入会する方法も紹介
コープデリの値段について色々と調べてきました。
コープデリは食材配送サービスの中でもかなり安い部類に入り、スーパーと比較しても同等~やや高めの値段設定となっています。
この価格帯で時短が出来るので、コープデリのコスパは非常に高いと断言できますよね。
コープデリは、「食費を節約しつつ、買い物に行く手間を省きたい」というニーズに応えてくれるサービスです。
子育て世代のお父さん・お母さん、忙しい社会人の方達はコープデリを利用して時短を経験してみてはいかがでしょうか?きっと、コープデリの素晴らしさに気づけるはずです。






