【月いくら?】パルシステムは貧乏でも利用可能!

関東を中心に展開しているパルシステム。安全性が高い反面、料金が高価だとも言われています。

そんなパルシステムですが、貧乏だと思っている人達も利用可能なのでしょうか?

料金面などから、貧乏な人でもパルシステムを利用できるのかどうか調べてみました。

この記事で分かる事
  • パルシステムは貧乏でも利用可能かどうか?
  • パルシステムは金持ちにしか使えないという噂の真偽
  • パルシステムを利用した時の月の値段
  • パルシステムが節約になるのかどうか?
  • パルシステムを使った節約方法
  • パルシステムとスーパーの料金比較
この記事はこんな人におすすめ
  • 自称・貧乏でもパルシステムを使いたい人
  • シンママやワンオペ育児を行っている人
  • 育児にお金がかかっている子育て世代

自称・貧乏ですがパルシステムを利用したいという方は、是非参考にして下さい。

また、パルシステムについてより詳しく知りたい方は、口コミや評判・システムなどについても解説していますので、こちらの記事も読んでみて下さい。

⇒【加入希望者必見】パルシステムの評判・やばい口コミを調査!

それでは、パルシステムが自称・貧乏な方でも使えるのか、詳しく解説していきましょう。

パルシステムは貧乏でも利用可能?金持ちしか使えないの?

まずは話の本題から。

どの程度、貧乏なのかにもよるでしょうが、工夫次第で、パルシステムは金欠気味の人でも十分に使う事が可能ですよ。

実際、「上手に使うと、パルシステムで月2万もいかずに食費をまかなっている」と話す人物がいました。

この話から、金欠気味の人でも、十分にパルシステムを使う事が可能であると分かりますよね。

ましてや、「パルシステムは金持ちしか使えない」という噂も、間違っていると納得敵るのではないでしょうか?

パルシステムの料金は月いくら?一週間分の献立も紹介」パルシステムを使い、月にどの程度の金額がかかるのかシミュレーションもしています。

自分が貧乏だと感じる人は、このシミュレーションを参考に、パルシステムの利用を考えてみて下さい。

ブログ管理人

工夫次第で金欠気味の人もパルシステムを利用する事は十分に可能です。実際、パルシステムを利用し、月2万程度の食費に抑えている人もいました。

パルシステムの料金は月いくら?一週間分の献立も紹介

それでは、パルシステムを利用し、一週間分の献立・金額をシミュレーションしてみましょう。

パルシステム利用のシミュレーション
  • 一人暮らしの大学生
  • 小学生の子供がいるシンママ

家族構成として考えたのは、以上2パターンですね。

それぞれの状況で、パルシステムを利用し、1週間分の献立と月にどの程度の金額がかかるかを見ていきたいと思います。

ブログ管理人

一人暮らしの大学生、小学生の子どもがいるシンママ。一般的に考えると、両方とも裕福ではないケースが多いですよね。この家族構成で、どの程度金額がかかるかをシミュレーションしてみました。

一人暮らしの大学生

食材・商品内容量価格(税込)備考
産直たまご(10個)10個308円朝食・副菜に活用
国産鶏もも肉(冷凍)320g592円唐揚げ・照り焼きなど
豚小間切(冷凍)300g636円野菜炒めや丼ぶりに
まいにち有機野菜セット5品1048円季節の野菜ミックス
九州のほうれん草(冷凍)270g312円おひたし・味噌汁用
秋鮭切身4切711円
1週間2切使用と考え、306円換算
朝食・昼食に
ミールキット
鶏唐揚げと5種野菜の黒酢あん炒めセット
2~3人前1048円ボリューム主菜
豆腐(3個パック)3個184円味噌汁・冷ややっこ用
国産大豆のみそ750g462円汁物ベース
食パン(6枚切)1斤192円朝食用
餃子にしよう!(冷凍食品)20個 350g518円時短用
レンジ用コロちゃんコロッケ(冷凍食品)5個 250g322円時短用
🗓️月曜日
🗓️火曜日
🗓️水曜日
🗓️木曜日
🗓️金曜日
🗓️土曜日
🗓️日曜日

1週間の食材の値段はトータルで5928円。月換算すると約24000円となります。

米や調味料を購入すると、もう少し金額がかさみますが、その分、餃子やコロッケなどの冷凍食品は翌週分も残る計算なので、調味料代とトントンくらいにはなりそうですよね。

大学生の月平均の食費が26110円と言われていますので、パルシステムを利用しても金額が大きく離れるという事はないのではないでしょうか?

全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)の「第60回学生生活実態調査の概要報告」によれば、大学生の一人暮らしの食費は平均で1カ月あたり26,110円。1日あたりにすると約870円です

引用:大学生の一人暮らしの食費はいくらかかる?平均費用や節約術も紹介

今回のメニューにはミールキットも採用していますので、こちらを冷凍食品などに置き換えるなど、工夫をすると、さらに食費を削れる可能性もありますよ。

一般的には金欠というイメージが強い大学生ですが、メニューや工夫次第では、パルシステムを利用する事は十分に可能でしょう。

小学生の子供がいるシンママ

続いて、小学生の子ども一人を育てているシンママを想定して、1週間分の献立や月の値段をシミュレーションしてみましょう。

商品名内容量価格(税込)用途
産直たまご10個308円朝食・おかず
国産鶏もも肉(冷凍)320g×31776円照り焼き・唐揚げ
豚小間切れ(冷凍)300g×21272円野菜炒め・丼
まいにち有機野菜セット8品1758円炒め物用
冷凍ブロッコリー230g328円副菜・汁物
絹豆腐(3個パック)3個148円味噌汁・冷ややっこ
納豆3P×23個236円朝・夜に
ミールキット
鶏唐揚げと5種野菜の黒酢あん炒めセット
2~3人前1048円週末ラクチンごはん
秋鮭切身4切711円朝・昼ごはんに
ウインナーファミリーパック300g592円朝食・弁当
味噌(だし入り)750g462円味噌汁用
餃子にしよう!(冷凍食品)20個 350g518円時短用
レンジ用コロちゃんコロッケ(冷凍食品)5個 250g322円時短用
産直豚肉のミートソーススパゲッティ288g×2495円昼食用
食パン(6枚切)×22斤384円朝食用
🗓️月曜日
🗓️火曜日
🗓️水曜日
🗓️木曜日
🗓️金曜日
🗓️土曜日
🗓️日曜日

1週間分の買い物の総額は約1万円。1ヶ月に換算すると約4万円となりますね。

シングルマザーと子供一人の食費について調べてみると、色々とデータがありますが、4万~5万円程度という情報が多いです。

子ども1人の母子世帯でも4万円程度はかかると考えた方がよいでしょう。

引用:シングルマザーの収入・生活費はいくら必要?母子家庭のお金事情&効率的な貯蓄のコツ

食費は5万円ちょっとですね。この金額が目安になります。

引用:シングルマザーが食費を抑えるための実践ガイド!1ヶ月分の献立案や食糧支援情報も紹介しています。

お米や調味料を計算しても、4~5万円内には収まりそうですよね。

今回はミールキットも献立に加えていますけど、こちらを冷凍食品に置き換える等という方法でさらに節約も望めますし、餃子やコロッケなどの冷凍食品は翌週まで余る可能性もあります。

この事を考えると、工夫次第ではさらに節約のチャンスも考えられます。

季節や子供年齢などにもよってしまうでしょうけど、パルシステムを利用しても、一般的なシングルマザー+子供一人の食費内に収める事は十分に可能と言えるでしょう。

パルシステムは節約になる!口コミや安いものを紹介

ここからは、「実際にパルシステムを利用する事で節約になった」「安かった」という口コミを紹介していきたいと思います。

パルシステムが節約になった・安いという口コミ
  • 余計な買い物をしなくなった
  • 自炊を強制するようになったので節約になった
  • ミールキットが節約に繋がった
  • 冷凍うどんが安いのにうまい
  • 雪印の1日分の鉄分のむヨーグルトが安い
  • 具が入っているレトルトカレーが4pで400円台で安かった
  • 野菜が安い事が多い

口コミの詳細を見ていきましょう。

ブログ管理人

単価が高いと言われているパルシステムですけど、実際には節約になったという声も多くあがっています。安いと言われている商品も紹介しますね。

余計な買い物をしなくなった

パルシステムを利用する事で、スーパーに行く機会が減り、余計な買い物をしなくなったという人がいました。

スーパーに行くと、気になった商品を目にしてしまい、ついつい買ってしまうという事はけっこうありますよね。

そんな出来事ですが、パルシステムを利用する事で無くなり、結果、節約になったという人がたくさんいますよ。

自炊を強制するようになったので節約になった

パルシステムを利用する事で自炊を強制されたので、結果、節約になった人もいました。

https://twitter.com/looove_meeeyou/status/1906709466298634538

パルシステムで食材を買ってしまうと、どうしても使い切らないとという気持ちになるでしょう。その為、自炊を始めるようになり、節約に繋がると考えられるようですね。

ミールキットが節約に繋がった

ミールキットの活用によって節約になるという投稿もあります。

ミールキットは食材を使い切ってしまうので、無駄に余るような事もありません。また、スーパーに行く機会が減るので、無駄な買い物も防止できますよね。

キレイに食材を使い切る事が苦手な人にとっては、パルシステムのミールキットは節約に繋がる可能性がありますよ。

冷凍うどんが安いのにうまい

続いて、「安かった」と話題の商品を見ていきましょう。

まずは冷凍うどん。「安いのに美味い」と絶賛する人がいました。

パルシステムの冷凍うどんは200g×5個パックで税込387円。

パルシステム冷凍うどんの画像

引用:パルシステムカタログ

トップバリューや業務用スーパーと比較すると、どうしても高くはなっていますが、美味しさを加味すると、十分に安いと言えそうですね。

  • トップバリュ:税込225円
  • 業務用スーパー:税込178円

パルシステムの冷凍うどんは味と値段のバランスが抜群なので、安く美味しいものを食べたいという方にとっては、おススメ出来る商品となっていそうですね。

雪印の1日分の鉄分のむヨーグルトが安い

雪印から販売されている飲むヨーグルトが安いと言われています。

2025年10月時点で、カタログから値段を調べてみると、6個入りで税込646円

引用:パルシステムカタログ

1本に換算すると、値段は約108円ですね。

そして、コンビニやドラッグストアで同じ商品の値段を調べてみると、1本120~145円の間。パルシステムの方が安くなっているんです。

高いと言われているパルシステムですが、商品によっては安上がりの物も確かに販売されていますね。

具が入っているレトルトカレーが4pで400円台で安かった

レトルトカレーパックが、具がしっかりと入っているのに安いと指摘されていますよ。

イオンブランドのトップバリュから販売されているレトルトカレーパックは4個入りで税込約420円。比較しても決して高い値段ではないですよね。

その上、パルシステムのレトルトカレーは具が入っていて美味しいと言われていますので、コスパが間違いなく抜群でしょう。

野菜が安い事が多い

時期よっても変動はありそうですが、野菜が安いという投稿がありましたよ。

野菜は時期・気候状況によっても価格が変動してしまいますので、絶対とは言い難いですけど、安いタイミングもあるようですね。

パルシステムの野菜は安心・安全な商品なので、安いタイミングに変えると嬉しいですよね。

パルシステムで節約する方法は?

パルシステムを利用した具体的な節約方法をいくつか紹介したいと思います。

パルシステムの節約方法
  • もったいないショップを活用
  • 特別価格の商品を購入
  • くらし応援企画を利用
  • 手数料無料を活用

パルシステムを利用した節約を詳しく解説していきましょう。

もったいないショップを活用

パルシステムでは食品ロス削減の為、「もったいないショップ」という企画を開催。賞味期限が短い物や在庫処分品などを、特別な価格で販売しています。

パルシステムもったいないショップ画像

引用:パルシステムもったいないショップ

訳アリ商品とはなりますが、特別価格での購入が可能なので、節約に繋がりますよね。

ただし、もったいないショップでの買い物は大人気で、あっという間に売り切れてしまうという難点はあります。

裏を返せばそれだけお得な商品がたくさんあるという事なので、上手く活用できれば、食費を抑える事に繋がるでしょう。

特別価格の商品を購入

パルシステムでは、カタログに「特別価格」「くらし応援最安値」などのロゴが記載されています。

パルシステムロゴの画像

引用:パルシステム公式サイト

パルシステムカタログ

引用:パルシステムカタログ

カタログを確認してみると、特別価格というロゴが掲載された商品は結構ありますね。この商品を中心に購入する事で、節約に繋がっていきます。

企画を利用

地域によりますが、パルシステムでは色々な企画が用意されており、節約に繋がる物もあります。

例えば、パルシステム東京では定期的にくらし応援企画を開催しています。

パルシステム東京で開催されているくらし応援企画は、チラシに掲載されている商品は特別価格で販売されており、ポイント還元率も10%となっています。

パルシステム東京くらし応援企画カタログ

引用:パルシステム東京くらし応援企画

パルシステム東京くらし応援企画内容
  • 特別価格で販売
  • チラシ掲載商品が10%ポイント還元

地域によってしまうので必ず使える方法ではありませんが、利用できる方は節約に繋がるので、活用してみて下さい。

手数料無料を活用

こちらも地域によりますが、パルシステムでは手数料が割引になる特典があります。

例えば、パルシステム東京では購入金額によって、通量が変動します。

1回の利用金額個人ふれんどグループ
12000円以上0円0円0円
5000円以上165円82円0円
2000円以上198円99円0円
2000円未満248円124円0円

この割引を上手に利用する事で、若干ながらも節約に繋がりますよね。

手数料の割引、ベイビー&キッズ特典、シルバー特典などは、地域によって変わっているので、一度確認してみて下さい。

手数料に関する割引に関しては、こちらに詳しくまとめています。

⇒【加入希望者必見】パルシステムの評判・やばい口コミを調査!

これからパルシステムを利用しようと考えている人は、必ず確かめておいてくださいね。

パルシステムの料金表!スーパーと比較

パルシステムの商品の料金は一体どの程度なのでしょうか?2025年10月時点で、生協の実店舗の価格と比較してみました。

品物パルシステムコープ実店舗
牛乳(1ℓ)税込291円税込247~280円
卵(10個入り)税込333~365円税込279円
豚挽き肉100g・税込173円100g・税込139円
若鶏ムネ肉100g・税込150円100g・税込107円
豚肩切り落とし100g・税込251円100g・税込139円
秋鮭4切・税込711円4切・税込430円
レタス1個・税込257円1個・税込214円
ブロッコリー1個・税込298円1個・税込268円
食パン6枚切・税込192~214円6枚切・税込107~183円
コロッケ(冷凍)5個入り・税込322円8個入り・税込323円

全体的に、パルシステムの方が実店舗よりも数十円~数百円高い傾向にありますね。特に、肉は高めな印象ですね。

パルシステムで節約したいという方は、カタログにある「特別価格」「くらし応援最安値」を中心に頼むと、価格を抑えられる可能性が高いですよ。

ブログ管理人

一般的にパルシステムの料金は高めだと言われていますが、実店舗と比較するとやはり高価ですね。節約を意識するなら、特別価格などの商品を中心に購入するのがお勧めですよ。

パルシステムで時短が可能!シンママやワンオペ育児にも強い味方

パルシステムのミールキットは時短が可能。カタログには調理時間も記載されており、最短10分程度で食事の準備が可能です。

パルシステムミールキットの画像

引用:パルシステムカタログ

この調理時間は、忙しいシンママやワンオペ育児をされている方にとっては、非常に強い味方になってくれますよね。

もちろん、全日ミールキットの利用は、金額の面で難しいでしょうが、週に1度だけでも、時短できるだけでも、かなり違ってくるのではないでしょうか?

「どうしても時間が取れない」「仕事が疲れた」など、夕食の準備を時短したい人にとって、パルシステムのミールキットは大きな助けになります。

ブログ管理人

毎日は金額的に厳しくなりますが、ここぞという日にミールキットを利用する事で、家事がかなり楽になりますよね。忙しいシンママやワンオペ育児の方には、強い味方になってくれますよ。

パルシステムは安全性が高い!貧乏でも健康な生活を送れる

パルシステムを利用する事で、金欠気味であろうと健康的な生活を送る事が可能です。

パルシステムは非常に安全性が高い食材配達サービス。安全性に関して、たくさんのチェック項目を設けており、安心な食材を私たちに届けてくれます。

パルシステム安全性に関する項目
  • 食品添加物を可能な限り排除
  • 食中毒を防ぐ微生物検査を実施
  • 残留農薬などをチェック
  • 放射能は最大で国が許可した1/10以下まで低減
  • アレルゲンが含まれていないかチェック
  • 工場・職員の衛生状態をチェック

お金が無いと食費を抑えようと考え、どうしても食事が偏りがちになってしまうでしょう。

しかし、一般的な一人暮らしの大学生・シングルマザーでも、工夫次第でパルシステムを利用する事は十分に可能。偏りがちな食事・栄養を整える事にも繋がりますよ。

ブログ管理人

一般的な一人暮らしの大学生やシングルマザーでも、工夫次第でパルシステムを利用する事は可能です。パルシステムは安全性が非常に高いので、当然、食事の偏りや栄養を整える事にも繋がりますよ。

まとめ:パルシステムは貧乏でも十分使える

貧乏・金欠な人でもパルシステムが利用可能かどうかを説明してみました。

パルシステムが貧乏でもつかえるか
  • パルシステムは貧乏でも利用可能
  • パルシステムはお金持ちしか使えないという事はない
  • 一人暮らしの大学生・シンママが利用しても、工夫平均的な食費に抑える事が可能
  • パルシステムを利用する事で節約になったという口コミもある
  • パルシステムで取り扱っている安いと言われている商品も紹介
  • パルシステムでの節約方法を紹介
  • パルシステムは時短可能、食材は安心・安全

一般的にお金が無いと思われがちな大学生やシンママでも、工夫次第ではパルシステムを利用する事は可能です。

パルシステムを利用する事で、時短や食事・栄養の偏りの改善にも繋がりますよ。

「自分は貧乏だから…」と諦めるのではなく、工夫をする事でパルシステムが利用可能かを考えてみてはどうでしょうか?

アイデア次第で、パルシステムを利用し、時短、安心・安全な食事を実現できるチャンスは十分にありますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA