パルシステムは一人暮らしでも利用可能なのでしょうか?
ファミリーで使うという印象がある為、一人暮らしの人にとっては、申し込みまでの敷居が高いと感じる人も多いでしょう。
そんな方達の為に、パルシステムが一人暮らしに向いている事を解説していこうと思います。
- パルシステムが一人暮らしに向いている理由
- パルシステムを一人暮らしで使う場合の金額
- パルシステムを一人暮らしで使った人の口コミ
- パルシステムを一人暮らしで使うメリット・デメリット
- パルシステムは大学生にも便利
- パルシステムの利用を考えている一人暮らしの方
- パルシステムの利用を考えている大学生
- パルシステムで栄養管理をしたい一人暮らしの方
- 一人暮らしの忙しい社会人
パルシステムの利用を考えている一人暮らし方にとっては、色々と参考になると思いますので、ぜひ目を通して下さい。
他にも、パルシステムに関して詳しく説明していますので、こちらも気になる方は、参考にして下さいね。
⇒【加入希望者必見】パルシステムの評判・やばい口コミを調査!
それでは、一人暮らしの方のパルシステム利用について、色々と見ていきましょう。
パルシステムを一人暮らしで利用するのはアリ!口コミを紹介
ファミリーでの利用が多いパルシステムですが、一人暮らしの方にも心強い味方になってくれますよ。
実際、一人暮らしでパルシステムを利用していた方達の口コミを見てみると、かなり高評価な意見が本当にたくさん投稿されています。
一人暮らしのとき自炊そんなに真面目にやらなかったな。
— べこ🐄 (@becolomochi) August 13, 2022
パルシステムを始めてしばらくの間は3日分のお料理セットを買うことで「主菜・副菜・汁物」の基本の組み合わせで夕食が作れるようになった…
(己の振り返りになってしまった)
一人暮らしの人へ
— あさりしじみ (@gsds75670__) December 1, 2020
パルシステムの晩飯は
手間なく味も美味ぞ pic.twitter.com/X41LahHunK
パルシステムの時短ごはんセット(2人前×3日)を定期購入し始めて1ヶ月。
— 大串 ノリコ (@norinpop) November 22, 2017
一人暮らしだと1週間分の食材になるため、ほとんど買い物をせずに済み・・・
さらに献立を考えずに済むから本当に本当に楽!!!
多少の割高感はあるけれど、その分仕事の時間に回せて、結果的には問題なし。
一人暮らしの方達にとっては敷居が高そうに感じるパルシステムですが、利用するとかなり使い勝手が良い事が分かりますよね。
一人暮らしの方がパルシステムを利用するのは、全然アリです。

食事が偏りが立ちな一人暮らしの方にとって、パルシステムはかなり強力な味方になってくれますよ。他にもたくさんのメリットがあり、一人暮らし特有の問題にも対応してくれます。
パルシステムを一人暮らしで使う場合の金額は?
パルシステムを一人暮らしで利用する場合、平均的な食費程度に金額を抑える事も可能ですよ。
まず前提条件として、2025年2月に公開された一人暮らしの平均的な食費は4万3941円と発表されました。
2025年2月に公開された総務省「家計調査 会計収支編(2024年調査)」によると、一人暮らしの食費の平均額は月43,941円です。1か月の食費がこの平均額よりも多い場合には、見直す余地がありそうです。
続いて、一人暮らしの方がパルシステムで最も注文する可能性が高い、ミールキットの値段を確認してみましょう。

パルシステムのミールキットは、2~3人前で安ければ税込みで800円程度。高ければ、1400円くらいとなっています。つまり、1人前に換算すると400円~700円くらいですね。
続いて、お茶碗1杯分(0.5合)のお米の値段も計算してみましょう。
2025年10月現在、お米5キロの平均価格が4246円。そして、5キロは約33合となっていますので、お茶碗1杯分(0.5合)に換算すると、約64円となります。
まとめると、お茶碗1杯+ミールキットで464円~764円程度となる訳です。
さらに、全食このケースで食事をとると仮定するなら、1日で1392円~2292円。1ヶ月で41760円~68760円となります。
- 一人暮らしでの平均的な食費は月43,941円(2025年2月発表)
- パルシステムのミールキット+お茶碗1杯のお米で464円~764円程度
- 1日に換算すると1392円~2292円
- 1ヶ月に換算すると41760円~68760円
注文するミールキットの種類によって金額の変動はかなりありますが、一人暮らしでの平均的な食費と比較して、その範囲内に抑える事が可能であると分かるでしょう。
一人暮らしでパルシステムを利用している人物には、「月2万円もいかない」という強者もいましたよ。
書いてる人見ないけど、一人暮らしだと材料ダメにしちゃうパターンあるね。だから俺は、比較的長持ちする根菜類をメインに買って、葉物は冷凍したり1週間の量を予測して買う。上手くやるとパルシステムの安くない商品使っても月2万行かないし、高い分長持ちするんだよなぁ。
— 名無しの権助 (@atushidc2r) January 21, 2020
要は工夫次第。 https://t.co/3SZms71l4K
商品の選択・工夫も必要ではありますが、一人暮らしでパルシステムを利用しても、金額を抑える事は出来ますよ。

コストが心配なパルシステムですが、商品の選択・工夫次第では、金額を抑える事も可能ですよ。
パルシステムを一人暮らしで使うメリットは?
色々とメリットが存在するパルシステムですが、一人暮らしならではな利点を紹介したいと思います。
- 偏った食事の改善
- 他の家事に時間を割ける
- 意外にもお酒が安い
メリットについて詳しく見ていきましょう。

パルシステムは一人暮らしで発生する問題解決にもなってくれます。特に、栄養が偏りがちな食事改善には強い味方になりますよ。
偏った食事の改善
一人暮らしでパルシステムを利用する最大のメリットは偏った食事の改善でしょう。
一人暮らしを経験した人は分かると思いますけど、食事が偏る傾向は非常に強いです。中には、「作るのが面倒」という理由から、食事を取らないという方もいるのではないでしょうか?
そんな食生活の改善に、パルシステムは強い味方になってくれます。
ミールキットを利用する事でじっかりと野菜を取る事が可能ですし、調理時間も10分程度の物が多いので、「作るのが面倒」という方にとっても、ピッタリの商品ですよね。
「パルシステムを利用する事で、一人暮らしだけど食事が豊かになった」と話す方もいますよ。
一人暮らしで豊かな食生活が送れているのはパルシステムのおかげです
— たみお (@ta_____mi_____o) June 22, 2025
今朝は穴子丼 pic.twitter.com/j69d6448X3
パルシステムは一人暮らしにありがちな偏った食事改善に強い味方になってくれます。
他の家事に時間を割ける
パルシステムを利用する事で時短に繋がり、他の家事に時間を割く事が可能となります。
一人暮らしの場合、どうしても家事は全部自分で行う必要がありますよね。食事の準備以外にも、買い物・洗濯・掃除など、全て一人で行わなければいけないので、意外と忙しいです。
そんな状況の中、食事の準備が短くなるだけでもかなりの助けになるのではないでしょうか?
パルシステムのミールキットは約10分程度で用意可能な物が多いので、食事の準備にかかる時間をかなり削減してくれます。
また、パルシステムを利用する事で、買い物に行かなくてもいいので、この手間も無くなります。
余った時間は、洗濯や掃除に充てる事が出来ますので、忙しい一人暮らしにはピッタリですよね。
意外にもお酒が安い
値段が高いと思われがちなパルシステムですが、意外にもお酒が安いです。

2025年10月現在、パルシステムのカタログに掲載されているお酒の値段はこの様になっています。
- プレミアムモルツ:1本228円
- エビスプレミアムエール:1本218円
- アサヒ生ビール(マルエフ):1本201円
- キリン一番搾り:1本201円
- キリン一番搾り糖質ゼロ:1本201円
- アサヒスタイルフリー:1本169円
- 金麦晩酌サワー:1本160円
- 麒麟淡麗グリーンラベル:1本165円
まとめ買いする必要はありますが、1本当たりの単価はコンビニで購入するよりも数十円安くなっています。
思い缶ビールを持ち運ぶ必要もなくなるので、晩酌が好きな一人暮らしの方にとっては、非常にメリットが大きいのではないでしょうか?
一人暮らしの時、ビールをワンケースで買ってた女性から、「本当にありがたい」とパルシステムを絶賛する声が投稿されていましたよ。
一人暮らしの頃、
— Lsizeのパンティーーー👙の悲鳴🙀 (@panty_scream) June 1, 2025
ビールをワンケースで買ってた女なんだけど、
パルシステムで頼んでました🍺
パルシステム=「高い」って思われがちだけど、アルコールが意外と安いのよ、ほんとに。あと骨取り魚。
晩酌好きの一人暮らしの方は、パルシステムでのお酒購入がお勧めです。
パルシステムを一人暮らしで使うデメリットも紹介
一人暮らしの方でもメリットが大きいパルシステムですが、どうしてもデメリットも存在してしまいます。
- ミールキットの内容が被る
- 手数料(送料)のサービスを受けにくい
デメリットについても、詳しく見ていきましょう。

一人暮らしでパルシステムを利用する事で、デメリットももちろんありますよ。メリット・デメリットをしっかりと把握して、パルシステムを利用して下さいね。
ミールキットの内容が被る
先ほど紹介した通り、パルシステムのミールキットは2~3人前がほとんどでした。

このミールキットを二日分に分ける事で、ある程度、食費を抑える事が可能とお話ししましたが、この方法を利用すると、どうしても週に2回、同じメニューとなってしまいます。
その為、同じメニューが続く事が苦手という方にとっては、デメリットになってしまいますよね。
同じメニューを食べる事が苦手な人は、ミールキットだけではなく、冷凍食品を利用し、このデメリットを解消する必要がありそうです。
手数料(送料)のサービスを受けにくい
地域によって異なりますが、パルシステムでは、利用料金に応じて、手数料(送料)が割引になるというサービスがあります。
一例ですが、東京の場合はこの様な感じです。
1回の利用金額 | 個人 | ふれんど | グループ |
---|---|---|---|
12000円以上 | 0円 | 0円 | 0円 |
5000円以上 | 165円 | 82円 | 0円 |
2000円以上 | 198円 | 99円 | 0円 |
2000円未満 | 248円 | 124円 | 0円 |
より詳しい手数料の割引については、こちらで解説していますので、興味がある方は一度みてください。
⇒【加入希望者必見】パルシステムの評判・やばい口コミを調査!
表からも分かると思いますけど、割引金額は一度の利用料金が増える程、大きくなっていますよね。
しかし、1人暮らしの場合、そこまで量を頼まないケースがほとんどだと考えられますので、この割引を最大限活かす事は、どうしても難しいです。
割引される金額がそこまで大きくはありませんが、一人暮らしでパルシステムを利用する上で、デメリットとなってしまいます。
パルシステムは一人暮らしの大学生でも使える?
一人暮らしの大学生もパルシステムを利用する事は当然可能です。
ただし、社会人とは違い、毎日ミールキットを使うという利用方法は金銭的に難しくなってきてしまいますので、冷凍食品を組み合わせるなど、工夫は必要になってきます。
大学生の平均食費を調べてみると、1ヶ月で26110円。1日で約870円です。
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)の「第60回学生生活実態調査の概要報告」によれば、大学生の一人暮らしの食費は平均で1カ月あたり26,110円。1日あたりにすると約870円です
この発表から、1食分の値段は約290円となる事が分かります。
以上の事を踏まえ、もう一度、パルシステムのカタログを見てみましょう。



- ミールキット:1人前に換算すると400円~700円
- パン:198円~
- 冷凍食品:298円~
全食ミールキットは大学生には厳しいですが、パンや冷凍食品を利用する事で、食費を抑える事が出来ますよね。
冷凍食品も容量次第にはなりますが、2食分に分ける事も出来ますので、節約に繋がります。工夫次第では、1食290円以下も可能でしょう。
「バイトで忙しい」「授業が詰まっている」など、どうしても時間が取れない日だけミールキットを利用し、食事の準備に時間が割ける日は、冷凍食品などを利用しましょう。
この方法でも、食事の準備を時短する事が出来ますし、食費を抑え、パルシステムを利用する事に繋がります。
一人暮らしの大学生でも、工夫次第ではパルシステムを利用する事は出来ますよ。

社会人の様に全食ミールキットは大学生には厳しいけど、冷凍食品などを利用する事で、食費を抑える事が可能です。工夫次第では、大学生でもパルシステムが利用可能ですよ。
パルシステムで一人暮らし向きの商品を紹介
パルシステムで取り扱っている、一人暮らし向けの商品をいくつか紹介したいと思います。
- ミールキット
- 直火炒めチャーハン
- 餃子にしよう!
- 大きい焼売
- 便利つゆ

ミールキットや冷凍食品以外にも、便利つゆが調理にはとても重宝されていますよ。色んな料理に活かせて、使い勝手が抜群とかなり好評です。
ミールキット
一人暮らしの人にまずお勧めしたいのはミールキット。
早ければ10分程度で食事を用意出来ますので、忙しい一人暮らしの方にとっては、非常に便利な商品ですよね。
ミールキットを利用すると、食事や栄養の偏りの改善も望めるので、メリットは非常に大きいですよ。
直火炒めチャーハン
冷凍食品の1つ、直火炒めチャーハンもお勧め商品です。
味も抜群で、「神レベルに美味い」と評価する人もいますよ。
パルシステムの直火炒めチャーハン、神レベルにうまいな
— MOTOR-MAN (@mmtaiwan0523) July 3, 2024
値段は230g×2で税込505円。1食換算すると約250円となっていますので、コスパも非常に高いですよね。
餃子にしよう!
パルシステムから発売されている「餃子にしよう!」という冷凍餃子は、味・コスパともに抜群だと言われています。
パルシステムの冷凍餃子、結構美味しいし、コスパいいと思う!
— 289mm*小1&2y (@ch289289) April 8, 2022
値段は20個入りで税込518円なので、経済的な事は間違いないですよね。
材料も国産の小麦粉や野菜を利用していますので、安心感もある商品ですよ。
大きい焼売
衝撃的な美味しさと言われている大きな焼売も、一人暮らしの方にお勧めしたい商品です。
パルシステムの大きい焼売が衝撃の美味しさだった
— ちーすけ(/・ω・)/🐤🐤 (@azure_night_515) June 6, 2023
「大きい」という商品名からも分かるように、1個当たりのサイズも一般的な焼売に比べて大きく、ボリュームがあります。
- 一般的な焼売:14~20g程度
- パルシステムの大きい焼売:33g
値段は8個入りで538円とやや高めに感じますが、大きさが一般的な焼売と比べ、1.5~2倍と大きいので、コスパも高いと言えるでしょう。
味・コスパが良い商品なので、一人暮らしの方にとっては、重宝できる商品となっていますよ。
便利つゆ
最後に紹介したのが便利つゆ。色々な使い方があり、使い勝手抜群の商品です。
パルシステム便利つゆを器にドボー(NO水)、ワサビかき混ぜネギを✂️チョキチョキ刻み海苔パラパラ。そこへ冷凍蕎麦をチンしてからの~水でジャブジャブしたヤツをドボン!”ザル蕎麦”を”かけ蕎麦風”に食べちまうズボラスタイル👍🏻 ̖́-暑い日の定番なんだよな、もう出番かー!更に暑くなったら氷をIN! pic.twitter.com/a6tfq5vgCo
— 青山ようこ (@AoyamaYoko) March 31, 2024
洗えばOKな素麺!ミョウガをチョキ( ✂'-')✂チョキ、梅干し🔴をポン!氷🧊🧊🧊をポイポイ!で、パルシステムの便利つゆをザザ〜っと掛けて終了~!……真夏の休日の昼飯か!?😅じゃ、ディナーらしく肉をつけますか、ファミチキだけど😂 pic.twitter.com/gL0QOSSouX
— 青山ようこ (@AoyamaYoko) July 3, 2024
今夜は、天然ブリカマの塩焼きがメインでした〜🐟3切れ200円でゲットしたやつ🤭ふわふわで美味しかった!
— Mia (@bing1zan4) July 23, 2021
最近、大根の煮物にはまってて、ほぼ毎日食べてます😆ごま油で炒めてパルシステムの便利つゆで煮込むだけで旨味すごい〜#おうちごはん #クックパッドマート #和食 #夜ご飯 #Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/0KtzIcjPDA
味も美味しく、調理方法も「かけるだけ」と簡単な手順で利用可能です。
色々な使用用途があり、これだけで色々な調味料の代わりとなりますので、一本ストックしておくと便利な商品となっていますよ。
パルシステムを一人暮らしで使う前にお試し宅配を利用
パルシステムにはお試し宅配という無料体験サービスがあります。
パルシステムのお試し宅配とは?
- 出資金(入会費)・手数料(配送料)が無料で、3週間限定でパルシステムを利用できるサービス
お試し宅配を利用する事で、パルシステムの使用感を出資金(入会金)・手数料(配送料)を払わずに利用する事が可能ですよ。
一人暮らしの方にとっては敷居が高いと思われがちなパルシステムですが、この方法なら、商品の値段以外は無料で利用する事が出来ますよね。
その他にも、お試しセットの購入やクーポンの配布など、色々な利点が存在しています。
お試し宅配に関しては、こちらで詳しく解説していますので、パルシステムの利用を考えている人は、一度目を通して下さい。
⇒【無料体験可能】パルシステムお試し宅配とは何?口コミや評判も紹介
一人暮らしの方でパルシステムの利用を考えている人は、お試し宅配を絶対に利用してみて下さいね。

お試し宅配は、パルシステムの使用感や商品の味・値段・コスパなど、色々な事をテストする事が出来ますよ。利用しない手はないと言えるくらい便利なサービスです。
まとめ:パルシステムは一人暮らしにも強い味方
一人暮らしの方がパルシステムを利用する事について色々と見てきました。
- 一人暮らしの人がパルシステムを利用するのはアリ!
- 一人暮らしの人がパルシステムを使った口コミを紹介
- パルシステムを一人暮らしの人が使う場合の金額を紹介
- パルシステムを一人暮らしで使うメリット・デメリットを紹介
- 一人暮らしの大学生も工夫次第でパルシステムの利用が可能
- 一人暮らしの方向けのパルシステムの商品を紹介
- パルシステムのお試し宅配について紹介
一人暮らしの人がパルシステムを利用するのは敷居が高いように感じますが、意外にもそんな事はありませんよ。
むしろメリットが大きく、食事が偏りがちな一人暮らしの方にとって、パルシステムは強い味方となってくれます。
パルシステムにはお試し宅配と呼ばれる3週間の無料体験期間(商品のお金は必要)も用意されていますので、気になる方は是非、こちらを利用してみましょう。
色々と忙しい一人暮らしですが、パルシステムを利用し、健康面・時短を叶え、生活を充実させて下さいね。